おでかけ

谷汲山華厳寺のもみじまつり2022!紅葉の見頃の時期や駐車場・アクセスは?

谷汲山華厳寺

岐阜県揖斐郡にある谷汲山華厳寺は、有名な秋の紅葉スポットの一つです。赤や黄色に染まった木々に囲まれた、谷汲山華厳寺は、日本の秋!という感じで風情があります。

毎年紅葉の時期に「谷汲もみじまつり」も開かれています。秋のおでかけを考えていたら、今年はぜひ行ってみませんか?

今回は、谷汲山華厳寺の紅葉の見頃の時期、アクセス方法や駐車場情報、見所などをご紹介します!

 

 

谷汲 もみじまつり

まずは日程などの基本情報を見ておきましょう。

谷汲もみじまつり 基本情報

【日にち】2022年11月13日(日)にイベントあり(谷汲踊・物産販売など)

【時 間】午前10時〜午後4時

【会 場】町営谷汲門前駐車場 

谷汲もみじまつり

 

谷汲山華厳寺へのアクセス法

谷汲山華厳寺の住所は、〒501-1311 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 です。

 

電車でのアクセス

 谷汲山華厳寺アクセス 電車

◎JR東海道本線大垣駅→養老鉄道(約25分)に乗り「揖斐駅」下車→名阪近鉄バス・揖斐川町コミュニティバス(谷汲山行き、または横蔵行き・約30分)「谷汲山」下車

◎JR東海道本線大垣駅→樽見鉄道(約40分)に乗り「谷汲口駅」下車→名阪近鉄バス・揖斐川町コミュニティバス(谷汲山行き・約10分)「谷汲山」下車

 

車でのアクセス

ナビには「谷汲山華厳寺」、または電話番号「0585-55-2033」、もしくは住所「〒501-1311 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23」を入れましょう。

谷汲山華厳寺アクセス 車

◎名神高速(関ヶ原IC)、(大垣IC)、(岐阜羽島IC)から共に約60分・約35km

◎東海北陸自動車道(各務原IC)から60分・約35km

 

駐車場

入っていって左側に約700台の駐車場があります。400円です。混んでいると待つことがありますが、長時間にはならないはずです。

また、少し手前の右側に民間の駐車場があり、300円となっていますので、開いていればこちらがお得です。

わたしはいつも300円のほうに停めます。

 

↓2021年は駐車場でクーポンをもらえました。

【追記】

2021年も同じところに停めたのですが、駐車場でもらった領収書を400円分のクーポンに引き換えることができます。必ず替えて、お買い物してくださいね!

近隣の駐車場ならどこでもOKだと思います。

駐車券をクーポンに替えよう

 

谷汲山華厳寺 紅葉が見頃な時期はいつ?

谷汲山華厳寺の紅葉が見頃になる時期は、例年11月中旬〜12月上旬となっています。

華厳寺を彩る紅葉がとても美しいので、ぜひ見頃の時期を狙ってみてくださいね。

絶対に一番見頃のときに行きたい!という場合は、事前に問い合わせるのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

谷汲もみじまつりの見所

少し内容をご紹介しますね。

楽しいイベント

もみじまつりの中でも一番もりあがる日があります。谷汲踊の上演はおすすめ!

  • 谷汲踊の上演(2022年11月13日)※予定
  • 愛知県の日間賀島と和歌山県那智勝浦町の海産物販売(2022年11月12〜20日)※予定

詳細 もみじまつりイベント

 

美しい紅葉

この時期の見所はもちろん紅葉ですね! 谷汲山華厳寺の紅葉は、飛騨・美濃紅葉33選に選ばれています。

歴史を感じる華厳寺の建物と、あざやかな紅葉のコントラストが、とても美しい景色となっています。

日本人なら心がほっとするはず。とってもおすすめです。

 

谷汲山華厳寺の参道のお店

谷汲山華厳寺につづく参道の両側には、お土産物屋さんや飲食店がずら〜っと並んでいます。入り口から華厳寺まではちょっと距離があるのですが、お店をのぞきながらぶらぶらと歩いて行けば、苦になりません。

しいたけ料理やどて煮、だんごやアイスまで、たくさんありますので、みんなが食べたいものが見つかるはずです。

わたしは毎年行っていますが、飽きないですよ。

 

華厳寺内

華厳寺の建物と、その敷地は広いので、いろいろと回ってみましょう。見所を少しピックアップしてみます。

 

御朱印

谷汲山華厳寺は、日本最古の観音霊場である「西国三十三所観音霊場」の第三十三番札所になっていて、結願・満願のお寺として知られています。御朱印をもらいましょう。

谷汲山華厳寺では、御朱印が3つあります。本堂(大悲殿)、満願堂、笈摺堂を指していて、それぞれ「現世」「過去世」「未来世」を意味しています。

 

谷汲山華厳寺 御朱印(出典:谷汲山華厳寺

戒壇めぐり

華厳寺では「戒壇めぐり」が有名です。本堂から階段を下りて、真っ暗な中を手探りで進んでいきます。そして、極楽の錠前に触ることができたら、仏様とご縁を結べるというものです。

中は本当に真っ暗で何も見えないのですが、順に進んでいけば、つるつるしたものを触ることができます。それが錠前です。

何だか不思議な気分になりますよ。一度はやってみてくださいね! 料金は100円です。

 

寺宝公開

華厳寺の寺宝が公開されます。

 

谷汲山華厳寺付近の見所

道の駅 織部の里もとす

華厳寺から車で10分くらいのところに、「道の駅 織部の里もとす」があります。

この道の駅では、ちょうど季節の柿が大量に売っています。とっても安いので、ぜひ休憩がてら寄ってみてくださいね。

 

両界山横倉寺

また、谷汲山華厳寺から少し行ったところに、両界山横倉寺があるので、時間があればこちらも寄ってみることをおすすめします。

両界山横倉寺はこぢんまりしていますが、紅葉は素晴らしいです。

参考記事 両界山横蔵寺の紅葉!見頃や駐車場、アクセスや見所情報など

 

谷汲山華厳寺の紅葉を楽しんで!

人気の紅葉スポットである谷汲山華厳寺は、紅葉はもちろんのこと、参道のお店などがあるので楽しめます。

わたしも毎年行っています。ツアーが組まれるような場所ですから、おすすめですよ〜。

美しい紅葉を満喫してくださいね♪

 

スポンサーリンク

 

 

-おでかけ
-