11月4日に電話してみたところ、コロナの影響で2020年のもみじまつりは中止とのことでした。イベントは中止ですが、もちろん紅葉は見ることができます。(※この記事の内容は2019年のものになります。)
(追記)2020年11月21日(土)に行ってきました! ピークはとっくに過ぎて葉っぱも落ちていたので、紅葉を楽しむという感じにはならなかったです。ですが、あんがい人は来ていました。今年はまつりが中止でしたが、ライトアップ(夜の9時まで)は11月30日までやっているとの看板がありました。
駐車場は一番上のところにも停められて300円です。下の方のトイレのある駐車場は無料です。下に停めてゆっくり歩いていくのがおすすめです。
例年通り地元の野菜が安く売られていました。
岐阜県揖斐郡にある「両界山横蔵寺」は、紅葉の名所の一つです。赤い橋と紅葉のコントラストはとても美しく、多くの人が訪れます。
もみじまつりも行われるので、秋のお出かけスポットに加えてみませんか?
今回はこの横蔵寺の紅葉の見頃やライトアップ情報、アクセスや駐車場などを、毎年行っているわたしがご紹介します♪
両界山横蔵寺 もみじまつり
まずは日程などの基本情報を見ておきましょう。
横蔵寺もみじまつり 基本情報
【日にち】2020年は中止
【時 間】午前10時〜午後3時
【ライトアップ】中止
【会 場】横蔵寺駐車場
【住 所】〒501-1317 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
横蔵寺へのアクセス方法
電車・バスでのアクセス
◎JR東海道本線「大垣駅」→樽見鉄道「谷汲口駅」下車→揖斐川町コミュニティバス(名阪近鉄バス)谷汲行き「谷汲山」下車→揖斐川町コミュニティバス(名阪近鉄バス)横蔵線終点下車すぐ
車でのアクセス
ナビには「両界山横蔵寺」または住所「岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160」といれましょう。
◎名神高速大垣ICから国道258、21、417、303号経由、乙原トンネルより県道40号にて約70分
駐車場・臨時駐車場
横蔵寺へ行く手前に駐車場があります。(紅葉の時期、イベント時有料)お手洗いあり。
また、紅葉時期で特に混み合う日は、そのまた手前に臨時駐車場ができます。
もみじまつりの日は、お寺に一番近い駐車場はイベント会場となるため、停めることができません。(案内の係の人がいるので従ってくださいね。)
横蔵寺への渋滞・混雑はある?
横蔵寺への道は一本道になるので、紅葉がピークの時の週末、特にもみじまつりの日は、かなり渋滞することがあります。
ただし、そういった日は、臨時駐車場がオープンされるので、ある程度待てば大丈夫です。
わたしは毎年行っていますが、大丈夫ですよ。
横蔵寺の紅葉の見頃の時期はいつ?
横蔵寺の紅葉の見頃は、例年11月上旬〜11月下旬です。山の方なので、少し早めに色づきます。
ただし、紅葉状況はその時の気候で変わりますので、絶対に一番良いときに見たい!という方は事前に電話で問い合わせてくださいね。
見頃の時期は、ほんとうに真っ赤でとっても綺麗ですよ〜!
横蔵寺の見所は?
横蔵寺のではいろいろと見どころがありますよ。お祭り期間限定のイベントももりだくさん。
もみじまつりの楽しいイベント
普段静かな横蔵寺ですが、もみじまつりの時にはイベントがあって、賑やかになります。
お寺に一番近い駐車場が会場になって、ここでもみじまつりのイベントがが開かれます。
特設ステージが設置されて各種催しがあるほか、屋台が出ていますので、焼き餅や五平餅、他いろいろと楽しめます。寒いので温かい物を食べてくださいね。
下の駐車場から歩いてくると、途中の道ばたで野菜やみかんなどをとっても安く売っています。
わたしはいつもここで何か買ってしまいます。それが楽しいんですよ〜。
紅葉
この時期の見所はもちろん紅葉です。自然に囲まれた横蔵寺の敷地内は、赤や黄色に色づいた木々でいっぱいです。
まず始めに目に入る赤い橋は、撮影スポットになっています。絵になりますのでぜひ記念撮影してくださいね。
そんなに広くはありませんので、ゆっくりと歩いて回ってみましょう。
横蔵寺ライトアップ
【日にち】2019年11月1日(土)〜30日(土)
【時 間】午後4時30分〜午後9時
11月の1ヶ月間、横蔵寺のライトアップがあります。
昼間の紅葉も綺麗ですが、夜にライトで照らされた紅葉は、雰囲気があっておすすめです。デートにもピッタリ!
舎利堂の即身仏(ミイラ)
横蔵寺の舎利堂には即身仏(ミイラ)がおさめられていて、誰でも見ることができます。開いていない時もありますので、絶対に見たい場合は事前に問い合わせてくださいね。
御朱印もここでいただけます。
舎利堂への拝観料は300円です。(下でご紹介する瑠璃堂の拝観料も入っています。)
瑠璃堂の重要文化財
横蔵寺には国の重要文化財が収められています。瑠璃堂で見ることができます。
拝観料は300円です。(舎利堂の拝観料も入っています。)
横蔵寺の紅葉を楽しんで!
横蔵寺は、敷地も狭くひっそりとしていて、香嵐渓のような派手さはありませんが、紅葉はとても綺麗です。あまり人混みが好きでない方は特におすすめです。
また、横蔵寺だけでは時間が余ると思うので、近くにある紅葉の名所、谷汲山華厳寺にも寄って行ってくださいね!
横蔵寺には食事ができるところはほとんどありませんが、谷汲山華厳寺には、参道にたくさんの飲食店があります。途中には「道の駅夢さんさん谷汲」もあります。
今年の秋も、綺麗な紅葉を楽しんでください!
-
谷汲山華厳寺のもみじまつり2020!紅葉の見頃の時期や駐車場・アクセスは?
11月4日に電話してみたところ、コロナの影響で2020年のもみじまつりは中止とのことでした。イベントは中止ですが、もちろん紅葉は見ることがで ...
続きを見る