広告 暮らし

「ファストフード」と「ファーストフード」どっちが正しい?ネイティブに聞いてみた!

「ファストフード」と「ファーストフード」どっちが正しい?意味に違いはある?

マクドナルドのハンバーガーややケンタッキーフライドチキンのことを、「ファーストフード」って呼びますよね。でも、「ファストフード」という呼び方も耳にしますよね。

どちらの名称が正しいんでしょうか?どちらでもいいのかな?

 

この記事では、「ファストフード」と「ファーストフード」はどっちが正しい表現なのか。また意味に違いはあるのか、について見ていきたいと思います。

英語がネイティブな友人にも聞いてみましたよ。

 

 

「ファストフード」と「ファーストフード」どっちが正しい?

結論から言ってしまうと、大元の英語の意味から考えると「ファストフード」のほうが正しいです。でも日本のカタカナ表記ならどちらでもOKです。

どういうことなのかを見ていきましょう!

 

本来は「ファストフード」が正しい理由

ファーストフードというのは、マクドナルドのハンバーガーやケンタッキーフライドチキンのチキンなど、早く手軽に食べられるものの呼び名ですよね。

これを英語で書くと「Fast Food」です。(そのまま訳すと「早く食べられる食べ物」という意味。ちゃんとしたレストランのように時間をかけて食事をするのではなく、注文してすぐに短時間で食べられるものに使います。)

ですから、わたしたちが使っている「ファーストフード」は、本来は「ファースト(first)」ではなく「ファスト(fast)」と言ったほうが正しいと言えます。

 ファストフードのお店

 

なぜ日本では「ファーストフード」と呼ばれているのか

本当は「ファスト」フードと呼ばれるべきところが、どうして「ファースト」フードとなってしまったんでしょうか?

絶対にコレ!という理由は特定できませんが、最初にファーストフードという言葉が使われ始めたときに、「ファーストフード」という表記・言い方だったため、そのまま広がって定着したと考えられます。

英語での発音を聞くと、「ファー」ストと、少し伸びて聞こえる(発音は違いますが)ので、カタカナで「ファースト」になったのもちょっとわかる気がします。

 

現在日本では、本当は「ファストフード」だとわかっていても、一般に広まっているファーストフードという表現で、統一して使用している企業・団体もあります。また、以前はファーストフードだったけれど、ファストフードという表現に統一したところもあります。いろいろなんですね。

 

もともとの英語の意味からいくと「ファスト」フードとはいえ、わたしたちが個人で使う時は、どちらの表現を使っても間違いではないと言えそうです。カタカナですしね。

ただし、英語では「Fast Food」であるということを知っておくといいですね。

 

ちなみにGoogleで両者を検索してみると、検索数は

  • ファーストフード⇒約 129,000,000 件
  • ファストフード⇒約 236,000,000 件

となり、ファストフードのほうが多くなっています。

ただ、「ファースト」で検索しても「ファスト」が、「ファスト」で検索しても「ファースト」が、検索結果に入ってくるので、「ファスト」が多いとは一概には言えません。

 

スポンサーリンク

 

英語で「ファーストフード」と言ったら意味が違う?

英語で「ファーストフード」という言い方をしたら通じないのかな?と思って、英語ネイティブの友達に聞いてみました。

そうしたら、「もしも「First Food」と言われたら、赤ちゃんの食事を想像するんじゃないかな?」とのことでした。

赤ちゃんが母乳が終わってから食べる食事(離乳食)のことを、First Food for Babies(直訳:赤ちゃんの最初の食事)と言うそうです。

 

日本語ならファーストフードもファストフードも同じ意味で使えますが、英語だと違うので気をつけたいですね。

 

離乳食

 

まとめ

ファストフードとファーストフード。日本ではどちらの表現も使いますが、元々の英語の表記からすると、「ファストフード」が正しいと言えそうですね。

 

個人的な印象ですが、昔は「ファーストフードという言い方がほとんどだったと思うのですが、最近は「ファストフード」という言い方も多くなったなと感じます。

英語教育が広く叫ばれているので、なるべく元の表現に寄せてきているのかもしれません。

言葉や表記は変わっていくので、どんな言葉も柔軟に使っていきましょう!

 

スポンサーリンク

-暮らし