広告 子ども

毎年悩む、自由研究に役立つ情報!【おすすめの自由研究ネタ・プレゼン・レポートほか】

毎年悩む、自由研究に役立つ情報!【おすすめの自由研究ネタ・プレゼン・レポートほか】

夏の自由研究は毎年悩みのタネですよね。

そんなあなたのために、この記事では、自由研究に役立つ情報をまとめてみました。

おすすめの自由研究ネタやレポートの書き方、プレゼンの仕方など、いろいろありますので、必要なところを読んでみてくださいね!

 

 

自由研究に役立つ情報のまとめ!

おすすめの自由研究のネタ

小学生向けの夏の自由研究・工作のおすすめを4つまとめました。

食べ物系なら、野菜や果物のタネを調べたり、ヨーグルトを作ったりはどうでしょう。工作系なら、ペットボトルのけん玉やキラキラスノードームの作り方があります。

1日でできるものばかりなので、ぎりぎりになっても大丈夫ですよ〜!

夏の子ども
1日で簡単にできる夏休みの自由研究・工作があった!小学生向けおすすめのネタ4つ!

待ちに待った楽しい夏休み! 宿題は早めに終わらせて、残りはめいっぱい遊んじゃおう!!と計画を立てたつもりが、あっという間に8月も後半・・・。 ...

続きを見る

 

こちらは中学生向け。理科の自由研究のネタを3つまとめました。

定番の10円玉をピカピカにする実験や、水が一瞬で凍る実験、水中シャボン玉実験です。

なかなか楽しくて、レポートしがいのある内容です。

自由研究
夏休みに1日で簡単にできる中学生向け理科の自由研究ネタ3つ!

長かったはずの夏休みも残りあとわずか・・・。自由研究をあとまわしにして、頭を抱えている中学生も多いんじゃないでしょうか? 今日はそんなあなた ...

続きを見る

 

昆虫好きさんなら、セミに関する自由研究はどうでしょうか?

セミって種類によって鳴き声が違いますよね。一体どんなセミがどんな鳴き方をしているのか、実際に外で聞いてみて、特徴などをまとめてみましょう。

実際に聞けなかった種類については、YOUTUBEなども利用すると内容を充実させることができます。

セミ
セミの鳴き声で種類がわかる!実際の声を聞いてみよう!

夏になると毎日朝から大合唱のセミたち。日本の夏の風物詩ですね。セミは種類によって鳴き方が違ってます。鳴き声を聞いただけで「あれは、○○っていうセミだよ。」ってわかったら楽しいですよね。今回はあなたがよく見る代表的なセミの鳴き声について調べました!
 

続きを見る

 

夏になると出てくる「蚊」。ペットボトルで簡単にできる「蚊取りボトル」を作ってみませんか?

実際には蚊を大量に退治することができるわけではありませんが、蚊の習性などを利用することから、夏にピッタリの自由研究のネタになります。

ペットボトルでの工作にくわえ、蚊の取れ方などのレポートを書くことができるので、もりだくさんの内容になりますよ。

ペットボトルで蚊取り対策!砂糖とイーストで簡単手作り!

夏になると出てくるイヤ〜な蚊。知らないうちに刺されてかゆくてたまらなくなったりしますね。この蚊を、ペットボトルで作った「蚊取りボトル」という ...

続きを見る

 

梅雨の時期にたくさん見かけるカタツムリ。これを取っておいてカタツムリの観察をすることで、自由研究にすることができます。

産卵時期は5月〜8月頃なので、時期がずれてしまうかもしれませんが、事前に観察しておくか、産卵については文字のみでレポートすればOKですね。

カタツムリ
カタツムリの飼い方はとっても簡単!えさやりから産卵まで

梅雨の季節によく見かけるカタツムリ。可愛いですね。 カタツムリを飼ってみたいなと思っているお子さんも多いんじゃないでしょうか。自由研究などに ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

 

自由研究のレポートの書き方

自由研究ができても、レポートの書き方が難しいですよね。基本的には学校で教わったフォーマットでかいていきます。

特に書き方を支持されていない場合は、以下の記事を参考にしてみてください。小学生・中学生・高校生とも使えますが、小学生にはちょっと難しいので、親御さんと一緒にやるのがおすすめです。

まとめレポート
自由研究レポートの上手なまとめ方は?書き方さえ抑えれば実は簡単!(小中高)

  あなたは「自由研究のまとめ」が得意ですか?得意な人は何の苦労もしませんが、何をどうまとめたらよいのかわからない、まとめって何なんだ?とい ...

続きを見る

 

自由研究を模造紙でプレゼン

自由研究の結果は、レポート用紙サイズで出す場合もありますが、大きな模造紙に書いて掲示・プレゼンをしたりしますね。

研究の内容が素晴らしくても、それをしっかりと伝えられなければ、みんなにわかってもらうことはできません。

をこで、模造紙に自由研究の内容を書く時、見やすくわかりやすくするための、ちょっとしたコツをまとめました。ぜひチェックしてみてくださいね。

色ペン
自由研究を模造紙でプレゼンする時の見やすいまとめ方・書き方例はコレ!

自由研究を模造紙でプレゼン、というのはもう定番中の定番ですよね。 学校によっては自由研究の模造紙を壁一面に貼りだしたり、秋の授業参観まで飾ら ...

続きを見る

 

まとめ

わたしも子供の頃、夏休みの自由研究はほんとうに頭が痛かったです。いつもずるずると後送りにして、結局8月の終わりのギリギリの時期に、やっと始めたりしていました。

せっかくの夏休みですから、自由研究は早めにちゃっちゃと終わらせて、休みをエンジョイしたいですよね。

この記事が少しでも役に立てるなら嬉しいです。

 

スポンサーリンク

-子ども