豊田市稲武町に、紅葉が綺麗な「タカドヤ湿地」という穴場のところがある。でも行きにくいところらしい。
そんな情報を聞いたことがありませんか?
わたしも名前だけは聞いたことがあったのですが、ネットで調べてみると、なんだかちょっと奥まったところみたいだし、道が狭いみたいだから運転できるのか不安だし、駐車できるところがあるのかも気になる!…という具合で、気後れして行ったことがありませんでした。
でも、ついに勇気を出して行ってみたので、タカドヤ湿地の場所や行き方、駐車場はあるのかどうか、などなどをご紹介していきたいと思います!
あなたもタカドヤ湿地に興味があったのなら、ぜひともチェックして、秋に紅葉を見に行ってみてくださいね!
タカドヤ湿地の場所の地図
タカドヤ湿地の場所は、以下のグーグルマップを参考にしてアクセスしてください。
湿地と聞くと、すごいところにありそうですが、道は舗装もされているので大丈夫です。
タカドヤ湿地に駐車場はある?
タカドヤ湿地には駐車場がありません。道の縁に停めることになります。(もみじまつりの1日のみ臨時駐車場あり)
タカドヤ湿地の入り口に行く手前に、3方向からの道がぶつかっているところがあり、広くなっているので、ここの辺りに停めるのがおすすめです。(上のグーグルマップ、タカドヤ湿地の少し上のところ)
そこからタカドヤ湿地までも舗装された道がありますが、だんだん細くなっていくので、Uターンがしにくそうな感じでした。
先の方に停めている人もいたので大丈夫かもしれませんが、手前で留めておくのが安心です。ここから歩いてすぐです。
ネットで調べていた時は、道が狭いと書いている人がいたので、運転が下手なわたしはちょっと心配だったのですが、ちゃんとアスファルトの道で、広さもあるので問題ないです。
秋に1日だけもみじまつりが開催されますが、このときには臨時駐車場ができるとのことです。わたしは祭りの日にいけなかったのですが、広いところを駐車場として使ってスタッフさんがいるという感じではないかと思います。どちらにしても、ここまで行ければわかるはずです。
タカドヤ湿地のみどころ
秋のタカドヤ湿地の見どころは以下です。
- 逆さまにうつる紅葉
- 美しく紅葉した木々
- 生えている植物
- 1日限りのもみじまつり
入り口の看板、左横から入ると水をたたえた湿地があります。ここを奥まで進んで湿地を見ると、キレイに紅葉した紅葉が逆さまに写っています。
とてもキレイで、みんな写真を撮っていました。(トップの画像がそうです。)
ひっそりとした感じの場所で、訪れる人も少ない場所ですが、きれいに紅葉しています。
ぐるっとひと回りすると、奥の方にとても鮮やかに赤く紅葉しているもみじの木があります。上の散策路マップの中央、上の湿地と下の湿地の間の丸太橋の辺りです。
ぜひ一周してみてください。
また、いろいろな植物が生えていて、名前のカードがついているので、しっかりと見て歩くのも楽しいです。季節によって咲く花も違うので、秋以外にも訪れてみるのもいいかもしれません。
苔むした倒木などもあり、じっくり見ていくと、なんだか楽しいです。
11月には1日限りでもみじまつりが開催されています。ちょっとしたお店やイベントも開催されます。
2019年は、11月3日(日)の9:30〜13:00です。
こぢんまりとした場所が人であふれるのは想像しにくいですが、ぜひ一度行ってみたいですね。
タカドヤ湿地に紅葉を見に行って注意すること
最後に、実際にタカドヤ湿地に行ってみて感じた、注意することを書いておきます。
- 歩きやすい靴で行く
- トイレはない
- スマホは圏外
現地はある程度整備はされているものの、自然のままになっているところですので、足場が悪くなっています。わたしは滑って転びそうになりました…。
運動靴など歩きやすい靴で行くのがおすすめです。ヒールだとハマっていく、やわらかいところがあります。
お手洗いは、途中の路上に簡易トイレが置いてありましたが、実際は使えない感じでした。
祭りの日は使えると思いますが、通常は使えないかもしれないので、トイレはないと思って行ったほうがいいです。
また、帰りにスマホのナビをセットしようとしたところ、圏外でできませんでした。ちょっとビックリ!
大通りに出る道は決まっているので迷うことは無いと思いますが、圏外になるということは覚えておいてくださいね。
まとめ
タカドヤ湿地ってどんなところなんだろう…とドキドキして行きましたが、道もアスファルトだったし、運転していって怖いと思うところはありませんでした。なので大丈夫です。
ここだけだと、すぐに見終わってしまうので、以下のような、すぐ近くのところにもよるのがおすすめです。どこも15分以内でいけます。
- 大井平公園(もみじまつり)
- 道の駅 どんぐりの里いなぶ
- 黒田ダム
大井平公園も秋は紅葉が綺麗です。紅葉まつりもやっていて人気です。
-
-
大井平公園もみじまつりで紅葉を楽しむ!混雑やアクセス・駐車場、見どころまで
愛知県豊田市の紅葉スポットと言ったら香嵐渓ですよね。その香嵐渓から西の方に40〜50分行った稲武町には、大井平公園があり、ここでも、もみじま ...
続きを見る
道の駅 どんぐりの里いなぶでは、野菜や特産品、レストランもあります。隣にどんぐりの湯もあるので疲れを癒せます。
黒田ダムで写真を撮って、道の駅 どんぐりの里いなぶで見せるとダムカードがもらますよ〜。
もしあなたも、タカドヤ湿地に行ってみたいけど、場所や様子がよくわからないから…と敬遠していたならば、全然だいじょうぶなので行ってみて!と言いたいです。
今回の記事が参考になると嬉しいです!