おでかけ

岩屋堂公園もみじまつり!見頃の時期やアクセス・駐車場は?【ライトアップ岩屋堂】

岩屋堂公園 紅葉

秋の楽しみといえば、もちろん紅葉ですよね。愛知県瀬戸市にある岩屋堂公園も、人気の紅葉スポットです。特に夜にライトアップされた時はとても美しくて、たくさんの人が訪れます。

あなたの今年の紅葉狩りスケジュールに、岩屋堂公園も加えてみませんか?

 

今回は、岩屋堂公園の紅葉の見頃の時期や混雑具合、岩屋堂公園へのアクセスや駐車場、そして道の渋滞具合などを見ていきたいと思います。

もちろん大人気のライトアップの時間や期間、見所なども全部ご紹介します♪

わたしもよく行っていますが、自然の中の綺麗な紅葉が楽しめますよ。

 

 

岩屋堂公園の紅葉

岩谷堂公園は、一般に開かれた公園ですので、紅葉はいつでも見ることができます。

そして、ある期間のみ「ライトアップ岩谷堂」として、夜間のライトアップがあります。

岩屋堂公園もみじまつり

【開催日】2022年11月1日〜30日(うち12〜20日がライトアップ岩谷堂)

【場 所】岩谷堂公園(愛知県瀬戸市岩屋町)

詳細  瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会

 

岩屋堂公園へのアクセス方法

 

電車・バスでのアクセス

通常(臨時バスがない場合)

  1. 名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から名鉄バス上品野方面行きで約10分
  2. 「しなのバスセンター」でコミュニティバス岩谷堂線に乗り換えて「岩谷堂」で下車

臨時名鉄バスがある場合

2022年11月12(土)・13(日)・19(土)・20(日)のみ

期間中の限定日のみ、臨時バス(有料)があります。

名鉄尾張瀬戸駅←→岩屋堂公園(直行便で約30分)

ライトアップ岩谷堂 臨時名鉄バス

 

車でのアクセス

車で行く場合は下の2つの方法があります。

  1. 車で直接岩屋堂公園にいく
  2. 臨時駐車場に行って無料シャトルで岩屋堂公園に移動する

岩屋堂アクセス

 

岩屋堂公園にに直接行く場合

◎東海環状自動車道「せと品野IC」から国道363号、「品野交番前」左折、国道248号経由約5分、「品野町6」左折約5分

◎東名高速道路「名古屋IC」からグリーンロード・国道155号を経由し、国道248号を約45分、「品野町6」右折約5分 

◎ナビなら「岩屋堂公園」もしくは、瀬戸市岩屋町81-8とセットしましょう。(駐車場については後述)

 

臨時駐車場に停めて無料シャトルでいく場合

2022年11月12(土)・13(日)・19(土)・20(日)のみ

まずは「道の駅瀬戸しなの」へ向かいましょう。

「道の駅瀬戸しなの」の臨時駐車場←→岩谷堂公園で無料シャトルバスが出ます。

※岩谷堂公園行きのバスのみ乗車整理券が必要。整理券は臨時駐車場で9時45分から代表一人に付き4枚まで。

ライトアップ岩谷堂 無料シャトル

 

↓以前いったときの臨時駐車場の写真

岩谷堂公園もみじまつり 臨時駐車場

 

駐車場・臨時駐車場

駐車場は、岩屋堂公園内駐車場と臨時駐車場(道の駅瀬戸しなの)があります。

 

岩屋堂公園内駐車場

〈開場〉9:00〜20:30

〈料金〉ライトアップ期間は、1,000円(普通車・軽四)

マップに駐車場の位置が載っています。

平日は比較的停めやすいですが、土日は混み合うので停めるのがたいへんです。

 

岩屋堂マップ

 

道の駅瀬戸しなの

〈日程〉期間中の限定日のみ(2022年11月12(土)・13(日)・19(土)・20(日)のみ)

〈料金〉無料

臨時駐車場からは会場まで無料シャトルバスが出ます。

 

渋滞はどのくらいある?

紅葉の季節の岩屋堂公園は、やはり混み合います。特に週末はすごいので、できるだけ平日を狙いましょう。

また、昼間よりもライトアップの方が混雑しますので、ライトアップを見に行く人が動き出す前に早めにつくようにするのがおおすすめです。

 

朝から行って昼間だけ楽しむ人たちは、お昼過ぎには帰り始めます。

ですから、この頃からライトアップ目当ての人達が来る時間までのはざまの、中途半端な時間に行くのがおすすめです。たとえば2時や3時くらいですね。

 

わたしが行くときはいつも朝早めに行きます。朝だと渋滞もなく、駐車場も問題なく停められますよ。

とはいえ、朝からライトアップまでずっといるのはなかなか大変なので、ライトアップを見る時は、渋滞情報をチェックしつつ行っています。

 

スポンサーリンク

 

岩屋堂公園の紅葉の見頃は?

岩屋堂公園の紅葉の見頃は11月中旬〜11月下旬です。

この見頃の頃に、ライトアップをやっています。

ぜひ、昼と夜の両方とも、見頃で美しい紅葉を楽しんでくださいね!

 

岩屋堂公園もみじまつりの見どころ

紅葉

岩屋堂公園の紅葉は、香嵐渓に続くくらい人気があります。赤や黄色に色づいた木々がとても美しいです。

公園の中を川が流れているのですが、両岸の紅葉などが川を覆うように伸びていて、その赤い色が水面に映る風景はとても風情があります。赤い橋がかかっており、撮影スポットになっています。滝もありますので行ってみてくださいね。

 

また、散策コースや遊歩道、展望台などもありますので、動きやすい服と歩きやすい靴で行って、ゆっくりと自然の中を歩きながら紅葉を楽しむのもおすすめです。

道が自然のままで、あまり整備されてないところもありますので、くれぐれも気をつけてくださいね。

 

夜の紅葉ライトアップ(ライトアップ岩谷堂)

夜の紅葉ライトアップ(ライトアップ岩谷堂)

  • 日にち:2022年12日(土)〜20日(日)
  • 時間:17:30〜21:00

岩谷堂のもみじまつりは、まつりと言っていますが、たくさんお店が出ている観光地ではないので、純粋に紅葉を楽しむところです。

唯一のイベントが、ライトアップ岩谷堂です。

昼間の明るい時に川に映っている紅葉も綺麗ですが、夜になってライトに照らされた紅葉が川に映る風景は、とても幻想的でため息が出るほどです。

見所はいろいろありますので、下の画像でチェックして見落とさないようにしてくださいね!(コロナ前の案内図なので、多少違っているかもしれません。)

名鉄バスや臨時駐車場の無料シャトルバスを利用する場合は、乗り遅れないように最終バスの時間を確認してくださいね。

岩屋堂ライトアップ見所

岩屋堂公園の様子

お手洗い

お手洗いは4カ所あります。上の駐車場マップにお手洗いの場所がのっています。車椅子用のお手洗いもあります。

 

飲食店・屋台

飲食店や屋台は多くはないですがあります。瀬戸市なので名物の瀬戸焼きそばなんか食べてみるのもおすすめです。紅葉を見ながらの食事はいっそう美味しく感じますね。

※コロナのためお店が出ない可能性があります。

 

飲道・立地

メインのところであればベビーカーや車椅子でも大丈夫です。

ただ、自然の中なので、坂や段差がたくさんあります。持ち上げないと行けない部分もあります。

 

休憩所

ベンチなどがありますので、休憩したりお弁当を食べたりできます。

 

岩屋堂公園の紅葉を楽しんで!

岩屋堂公園の紅葉は本当に見事で、ライトアップは特におすすめ! 

今年はどこに紅葉を見に行こうかな〜と迷っているのであれば、ぜひ行ってみてくださいね!

同じ瀬戸市内の定光寺でも紅葉を楽しめますので、時間があったらこちらも寄っていきましょう!

瀬戸市定光寺の紅葉の見頃は?アクセスや駐車場情報も!【もみじまつり】

愛知県瀬戸市にある「定光寺」はこぢんまりしていますが、綺麗な紅葉が楽しめます。 あまり時間はないけど、ちょっと紅葉を見たい!という時にピッタ ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

 

-おでかけ
-