
2023年より、「陶祖祭」と「陶の里フェスティバル in 市之倉」は、同時開催になったようです。
そのため別々の記事だったものを、一つにまとめます。
陶の里フェスティバルin市之倉2023 開催のお知らせ
市之倉陶磁器工業協同組合
3年ぶりにフェスティバルを開催する運びとなりました。
今年からは年1回で陶祖祭と同時開催となりましたので、宜しくお願いします。
春には陶器まつりがいっぱい! 岐阜県多治見市市之倉では、毎年「市之倉陶祖祭」が開かれます。
コロナのため中止がつづいていましたが、3年ぶりの開催となります。
陶器好きさんはもちろん、陶器に興味がなくても、春の陽気の中、ぶらぶらと歩きながら楽しめるイベントなので、わたしも毎年行っています!
市之倉へのアクセスや駐車場情報、見どころなどがありますので、お出かけ前にぜひチェックしてくださいね。
「たじみ陶器まつり」とはしごしちゃいましょう!。
市之倉陶祖祭 2023
基本情報
- 【開催日】2023年2月23日(木)~3月21日(火)
- 【時 間】9:00~16:00まで
- 【入場料】無料
- 【場 所】○○○
- 【住 所】名古屋市○○○○○○
公式サイト りんく

まずは基本情報です!
【開催日】2022年4月9日(土)・10日(日) 雨天決行
【時間】9:00AM〜4:00PM
【場所】市之倉さかづき美術館及び広場
陶の里倉之市へのアクセス方法
陶の里倉之市は、市之倉さかづき美術館周辺で行われます。
電車でのアクセス
◎JR中央線 多治見駅下車です。(JR名古屋駅からなら特急約22分、快速約37分)
多治見駅前から、東鉄バス「下半田川」行で約15分「市之倉」で下車。徒歩3分。
車でのアクセス
カーナビを「市之倉さかづき美術館」にセットしましょう。(〒507-0814 岐阜県多治見市市之倉町6−30−1)
◎中央自動車道:多治見ICよりR248を瀬戸方向に約20分
◎東海環状自動車道:せと品野ICよりR248を多治見方向に約10分
駐車場
- 市之倉さかづき美術館 駐車場(約70台)
- 幸兵衛窯 駐車場(約20台)
市之倉さかづき美術館の敷地内の駐車場と、すぐそばの幸兵衛窯の駐車場が利用できます。
陶の里倉之市 みどころ・イベント
みどころをチェックしておきましょう!
イチノクラフト市
さかづき美術館の前広場で、イチノクラフト市があります。
- 地元の窯元や陶芸・木工・アクセサリーなどのクラフト作家17組
- 焼きそばやたこ焼きなどのB級グルメ
- グリーンショップ白山のお花
- はちみつのビーファーム浅野
- 土岐の大竹醤油醸造場の味噌や漬物
などの出店があります。
幸兵衛窯 蔵出し市
陶器好きさんたちに大人気なのが、幸兵衛窯の蔵出し市です。毎年これを目当てに、早くから行くひと多数! とーっても素敵なものがいっぱいで、目の保養にもなりますよ。
幸兵衛窯さんの敷地内ではいろいろな催しもあるので、ぜひチェックしてくださいね。作陶体験もできます。
市之倉さかづき美術館からちょっと歩いた所にあります。(3分くらい。表示があるのでわかります。)
わたしはここのエジプトモチーフが好きです!
八幡神社陶天井
イベントとは関係ないですが、玉山窯より更に先にいくと、八幡神社があります。
焼き物職人たちが作った、美しい陶板が八幡神社の天井に飾られていますので、時間があったらチェックしてみてください。

陶の里倉之市を楽しんで!
コロナのなか、イベントを開催してくれるのはありがたいですね。
春のうららかな陽気のなか、市之倉をめいっぱい楽しんじゃいましょう〜!
「たじみ陶器まつり」ももちろん行ってくださいね。わたしはいつもハシゴしていますよ〜。