この夏、あなたの体調はどうですか?毎日気温が高いので、食欲が無くなったり、暑さで眠れなかったりして、バテバテになったりしていませんか?いわゆる「夏バテ」ですね。
「確かにバテテはいいるけど、夏が過ぎれば元気になるだろう」なんて気楽に構えていたら、なんと「秋バテ」まであるって知っていましたか?
少しは涼しくなってきた秋にもバテてしまう要因は何でしょうか。夏バテだけでも辛いのに、秋バテにまでなったらたまりませんね!
秋バテの症状や原因を知って、対策をとって行きましょう!
秋バテの起こる時期と症状
秋バテが起こる時期は、9月頃からです。夏バテは7月・8月に見られますが、その後すぐに、秋バテになる可能性があるということですね。
よく見られる秋バテの症状としては以下のようなものがあります。夏バテと似た感じですね。
- 全身がだるい
- 疲れが取れない
- 食欲がない
- 消化不良
- 頭痛
- 下痢
- 吐き気
- 肩こり など
秋バテの原因は?実は夏バテと密接な関係があった
秋バテの原因として考えられるのは、
- 季節の変わり目の気温の変化
- 秋特有の、低気圧の日が多くなる不安定な気候
があります。これらによって、自律神経が乱れてしまい、上でご紹介したいろいろな症状がでてしまうんですね。
ただし、それと同時に、秋バテの大きな原因を作っているのは、夏バテです。
あなたも経験があるように、夏の間は、暑さが原因で食欲が無くなって栄養が不足したり、暑い屋外と寒い屋内との行き来で、体温調節がうまく働かなくなったりします。その結果、体に不調を来たして、夏バテの症状がでます。
通常は秋に向かうにつれて、夏バテの症状も改善していくのですが。体がかなり弱っている場合は、体が健康な状態に回復することができず、そのまま秋に持ち越してしまいます。
つまり、秋バテは、長期化してしまった夏バテの延長であるとも言えます。
秋バテの対策・解消法は
秋バテは、夏バテから連続している部分が多いので、まずは夏バテを解消するような対策をとることによって、体を元気にすることができます。
体を温める
あなたの体は、夏の冷房でずっと寒い冷房にさらされていましたね。また、アイスなど冷たい物をたくさん食べていたはずです。
まずは体を温めるようにしてみましょう。夏の間は低温でのシャワーだけだったと思いますが、秋になったら湯船にお湯を張ってしっかりつかるようにしましょう。体温調節をしている自律神経の働きが戻ってきます。
バランスのとれた食事をしっかり摂る
夏の間、食欲が無くて、しっかりと食事を摂っていない場合、栄養が偏ったり、栄養不足になっています。
少しずつでも良いので、バランスの取れた食事を1日3回ちゃんと食べる、ということを心がけましょう。
夜はしっかり眠る
熱帯夜などで寝苦しかった夏は、寝不足状態が続いたりしますね。熱帯夜はなくなっていきますので、しっかりと睡眠を取るようにしましょう。寝る前のスマホはなるべくしないようにすると効果的です。
軽い運動をする
体を動かすのも効果的です。キツイ運動をする必要はありません。ウォーキングやエクササイズ程度で大丈夫です。軽いところから始めるといいですね!段々体調がよくなってくるのを実感できるはずです。
夏バテを秋にもちこさない
秋バテは、もちろん秋特有の気圧や気温の変化によるところもありますが、夏バテの延長という部分も大きいです。ですから、夏の間に、なるべく夏バテにならないような努力をするのが一番おすすめです。もしくは、なってしまっても夏のうちに治すようにするといいですね。
秋バテ防止は夏から!
「秋バテ」という言葉を初めて聞いた人も多かったかもしれません。でも、多くは夏の体の疲れが続いてきているんですね。この後は寒い冬が来ますので、その前に体調をしっかりと戻しておきたいですね。
もしも体調不良が長引く場合は、一度病院に行って診てもらうようにしてくださいね。