広告 暮らし

マスクの素材「不織布」の読み方は?どんな意味なのかも知っておこう!

マスクの材料「不織布」の読み方は?どんな意味なのかも知っておこう!

昔は「マスク」といったら「ガーゼ」のものでした。

でも現在、多く流通しているのは、使い捨てで「不織布」でできたものです。

パッケージにも「不織布」と書いてあるのですが、読み方がわからなかったりしませんか?

そこでこの記事では、「不織布」の読み方と意味、そして不織布が一体どういうものなのかを見ていきたいと思います。

 

 

「不織布」の読み方・意味

ポイント

「不織布」の読み方は、「ふしょくふ」です。

「ふしきふ」とか「ふおりふ」とか「ふおりぬの」と読んでしまいそうになりますよね。

でも「ふしょくふ」と読むので、今後恥ずかしい思いをしないように、しっかりおぼえておいてくださいね!

 

また、意味としては、めちゃめちゃ簡単に言うとすると、「織っていない布」のことです。

漢字で表されている通りの意味合いですね。

 

「不織布」ってどんなもの?

不織布の読み方がわかったところで、ちょっとだけ、不織布がどんなものなのかについて触れておきます。

上で「不織布は織っていない布」と書きましたが、よくわかりませんよね。

ちょっと、あなたが着ている洋服の生地を近くで見てみてください。たいてい縦糸と横糸がキレイに整然と組み合わさって織られていると思います。

 

一方、不織布はそのように織って作るのではなく、もとの素材がランダムな状態で、圧力・熱・接着樹脂などを使って絡め合わせ、1枚布(シート状)にして作られます。

不織布のマスクを近くで見ても、繊維が縦横で織られていないのがわかると思います。

不織布は作製コストが低く、基本的には使い捨て用途のものに使われます。通気性が良いので、マスクやおむつ、掃除用ワイパーなどに使われています。

↓イメージとしてはこんな感じ。

普通の布と不織布の違い イメージ

 

「不織布」の読みは「ふしょくふ」

というわけで!

薬局で売っている使い捨てのマスクの素材「不織布」の読み方は「ふしょくふ」でした!

読み方を間違えている友達がいたら、そっと教えてあげてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

-暮らし