広告 暮らし

「梅雨の走り」「走り梅雨」ってどういう意味?梅雨と違うの?

「梅雨の走り」「走り梅雨」ってどういう意味?梅雨と違うの?

天気予報を見ていたら、「週明けも再び雨 沖縄は梅雨の走り」という表現がありました。

この「梅雨の走り」って、一体どういう意味なんでしょうか?

調べてみたので、おぼえておいて、今後うまく使っちゃいましょう!

 

 

「梅雨の走り」の意味とは

「梅雨の走り」というのは、まだ梅雨には入っていない時期、梅雨入り前にグズついた天気が続くことです。

 

「走り」は、「早め」「先駆けて」という意味があります。季節の初めにとれた野菜などを「走りもの」って言ったりしますよね。

ですから、「梅雨の走り」は、梅雨の時期に先駆けて起こるグズグズ天気のことなんですね。

 

4月終わりのウェザーニュースによる天気予報には、こんな表現のものがありました。

「低気圧が日本付近を通過し、西日本や東日本を中心に雨の降るところがある予想です。沖縄は来週しばらく曇りや雨の日が続き、梅雨の走りのような天気となります。」

 

沖縄の梅雨入りは通常5月の初め頃です。そのちょっと前、4月の終わり頃にグズグズとした天気が続く予報なので、「梅雨の走りのような天気」と表現してるわけですね!

関東地方の場合は、梅雨は6月初旬頃からとなりますので、その前に雨が続くような天気になった場合に、「梅雨の走り」という言葉が使えます。

梅雨入りの時期は、日本の地域によって違ってくるので、天気予報で「梅雨の走り」という言葉を使う時期も、まちまちになってきます。

 

同じ意味の「走り梅雨」は俳句の季語

「梅雨の走り」と同じ意味ですが、「走り梅雨(はしりづゆ)」とすると、俳句の季語となります。夏の季語とされています。

この時期に俳句を作るなら、ぜひ使ってみたいですね!

 

スポンサーリンク

 

「梅雨の走り」「走り梅雨」と同じ意味の言葉

梅雨の前のグズグズした天気を表す言葉には、ほかに、

  • 前梅雨
  • 迎へ梅雨

というのがあります。

「迎へ梅雨」は、「走り梅雨」と同様に、俳句では夏の季語として使われます。

 

まとめ

ということで、「梅雨の走り」「走り梅雨」というのは、まだ梅雨には入っていない時期、梅雨入り前に梅雨のようなグズついた天気が続くこと、でした。

あなたのお住いの地域の梅雨入り時期の前に、天気の悪い日が続くようなときは、「梅雨の走りだね〜」なんて言ってみましょう!

こんな美しい季節の言葉をちょっとした会話で使えば、きっと楽しい気分になるはずです!

 

スポンサーリンク

-暮らし