牛乳が大好きなあなた! ふと気づくと、飲んだ後の牛乳の紙パックがたくさん溜まってることってありませんか?わたしはそうです。
牛乳パックを軽く洗って乾燥させたものがゴロゴロしている状態…。(反省)
これをリサイクルに出すのには、切って開いて…と手間がかかるので、とっても面倒ですよね〜!しかも開きにくい!
そこで今回は牛乳パックを簡単に開く方法を4つご紹介します。
あなたも牛乳パックが開きにくいな…と思っているのなら、ぜひチェックしてみてくださいね!
牛乳パック開く前の準備
牛乳パックを開く方法の前に、やっておかなくてはいけないことがあります。それは中を水で軽く洗うこと。
洗わないと中の牛乳が腐ったりして、悪臭の原因となります。カビが生えたりするとリサイクルできなくなってしまいます。
牛乳以外にも、オレンジジュースなどの紙パックも同様に開いてリサイクルに出せます。
判断がつかない場合は、下のリサイクルマークがついているか確認してください。
さて、では具体的な方法を見ていきましょう!
1. 牛乳パックを手で開く
最初の方法は「手」で開くという方法です。
ええ〜手で?!と思いますよね! 当然ハサミなどで開くものだと思いがちですが、実は手でも開くことができるんです。
手順
- 牛乳パックの上の部分を開く
- 中を水で洗う
- 外側も水で洗う
- ノリでくっつけてある部分を手で開いていく
手順②で牛乳パックの外側も洗うのは、全体を水で濡らしたほうがグッと開きやすくなるからです。
パックは商品によって、薄いものから厚めのものまであります。薄いタイプであれば、女性でも手で簡単に開けることができますよ。
開いたところがガタガタになっても問題ありません。しっかりと開いてあることの方が重要です。
厚めのものはうまく開かないので、手が痛くなってしまうかもしれません。(特に女性)そんな場合は、手で開けるのはあきらめて、下で紹介していく別の方法を試してください。
紙パックの厚さで判断するといいですね。
2. 牛乳パックを普通のハサミで簡単に開く
牛乳パックを開く時、ほとんどの人が普通のハサミを使っていると思います。でも、ハサミだととっても切り開きにくいですよね。
そんな時は、牛乳パックの角に沿って切らず、真ん中を切るのがおすすめです。
上の図のように、一つの面の真ん中を切ってみると、角を切るよりもずっと楽に切る事ができます。
下まで切ったら、底の部分も切って広げていきます。底を切る時も、角を切る方法よりも真ん中を切る方法のほうが、ずっと楽に切れるんですよ〜。
牛乳パックをリサイクルする時のイラストに、下のように展開した絵が書いてありますが、これは同じでなくても構いません。
大事なことは、開いてあること、中が洗ってあること、乾かしてあること、の3つです。
3. 牛乳パックを専用ハサミで開く
大抵の人は牛乳パックを開くのにハサミを使っているんじゃないでしょうか?
でも、普通のハサミで切ろうとすると、手が入っていかなくて、とっても切りづらいんですよね。あなたも絶対にそんな経験あるはず!
そんな時に便利なのが、リサイクル用の専用のハサミです。角度がついているので手がじゃまにならず、スイスイと切ることができます。
4. 牛乳パックを包丁で開く
牛乳パックをよく切れる包丁で開く方法もあります。切り方は簡単!2箇所を切るだけ。
下の動画を見てください。早くてキレイに開けて、すごいですよね! たくさんある場合は包丁が一番早そうです。
いつも料理に使っている包丁だと抵抗がある場合は、100均などで安い包丁を買ってくるといいですね。
切れない包丁だと、こんなふうにスッパリとは行かないので、刃が滑って怪我をする可能性があります。必ず切れ味のいい包丁を使ってくださいね。
1~4の方法で牛乳パックを開いた後は、しっかりと乾かしてからリサイクルに出してくださいね!
まとめ
面倒だし大変だなと思っていた、牛乳パックを開く作業ですが、今回ご紹介したやり方なら、ずっと楽にできるはず!
まとめると、
- 手で開く
- 普通のハサミで真ん中から切る
- リサイクル用ハサミで開く
- 包丁で開く
ですね。どれも簡単にはじめられます。
わたしは紙パックが薄い場合は手で開けて、厚い場合はリサイクルバサミを使っています。普通のハサミで切っていた頃に比べると、ずっとストレスが減りました。
あなたも自分に合った方法を選んで、面倒な作業を簡単・ラクラクにしてくださいね!