10月31日のハロウィンは、子どもだけでなく大人も盛り上がりますね!大人だけのパーティーの場合でも、やはり盛り上がるのはみんなでやるゲームですね。
友達と集まってやるパーティや、お店を貸しきりでやるパーティなど、今年ハロウィンパーティーを企画しているなら、ぜひ今回ご紹介するパーティーゲームを参考にしてみてくださいね!
楽しく盛り上げちゃいましょう〜!
大人数でできるハロウィンのゲーム
ビンゴゲーム
大人数でできるゲームと言ったら、ビンゴゲームが王道ですね! 全員が一度に参加できるので一体感が出るのでおすすめです!
ビンゴゲームのカードは、100円均一で、50〜60枚ぐらいのセットで売っているので買っておきましょう。また、番号を決めるためのビンゴマシーンも100均にあります(100円では無いかもしれません)。ビンゴマシーンに入っている数字の玉と、ビンゴカードの数字が合っているかチェックしてから買ってくださいね。
一番にビンゴになった人向けに、景品も用意しておきましょう。せっかくなのでハロウィンっぽいものがいいですね。
用意するもの
- ビンゴゲームのカード
- ビンゴの番号を選ぶビンゴマシーン
- 1位の人への景品
○×クイズ
大人数でやった方が絶対楽しいのが、○×クイズです。クイズの答えが○か×かを考えて、○陣地か×陣地に移動するゲームです。
これも全員参加で始められますので、盛り上がります。また、場所を移動したりするので、動きも出るのでおすすめです。
クイズ問題は、ハロウィンに関する物を入れると良いですね。あまり小難しいものでなく、クスッと笑えるおもしろ雑学みたいなのがおすすめです。たとえば以前トリビアの泉でやっていたような、「エジプトのスフィンクスの視線の先には、ケンタッキーフライドチキンがある」みたいな感じです。
パーティ会場の真ん中に線を引いて、○側と×側を作っておきましょう。わかりやすいように、○と×を書いた大きめの紙を立てておくとさらにGoodです。
全員参加でクイズを始めて、間違ったらそこで脱落になります。脱落したら、飲んだり食べたりしながら、残った人とクイズを見ていればいいですね。
用意するもの
- ○と×の場所を仕切るもの(地面に線が引けるもの)
- ○と×と書いた紙
- 景品
ジェスチャーゲーム
ジェスチャーゲームは、全身を使ってお題を表現するのでかなり笑えますよ〜。
パーティーの参加者をいくつかのチームに分けて、対抗戦でやります。チームのメンバーが一人ずつお題にあったジェスチャーをして、他のメンバーはお題が何なのかを当てます。パスしてもOK!当たったら、次のメンバーがジェスチャーをやる係になります。
お題を見るのはジェスチャーをする人と、他のチームの人たちです。他の人たちに答えが見えるように、お題を書いたボードかスケッチブックを作っておくといいですね。
人数にも寄りますが、3分程度の制限時間をつけるとだれることなく進めることができます。
ハロウィンの仮装をした人たちがやるジェスチャーゲームは、普通の服の時よりも盛り上がります。
用意するもの
- お題を書いたボード・スケッチブック
- 景品
ダンスde歩数計
ダンスde歩数計ゲームは、歩数計をつけてダンスをして、歩数計の数値を一番上げた人が優勝です。
パーティ参加者全員に歩数計を用意するのは難しいので、やりたい人、何人かに立候補してもらいましょう。そして、立候補者を前の方、または中央の目立つところに集めて、歩数計をつけてもらいます。
用意ができたら、全員でダンスタイム突入です。(ダンスde歩数計ゲームに参加しない人も全員がダンスするので、みんなが楽しめます。)立候補者の人はこのダンスタイム中に、激しく踊って歩数計の数値が上がるよう頑張ってくださいね。
ダンスタイム開けに、歩数計をチェックして、一番の人に景品を渡します。
用意するもの
- 歩数計
- ノリノリの音楽
- 景品
絵心ゲーム
絵心ゲームは絵心と記憶力を競ってもらうゲームです。よく知っているけれど、いざ描こうとすると、上手くかけない!ということって多いですよね。
お題のものを、記憶を頼りにして、どれだけ上手に描けるかを競います。アンパンマンやドラえもんなんかいいですね。
何人かのチームにわけて、各チーム一人ずつ、お題に合わせて絵を描いていき、誰の絵が一番かを他の人たちの意見で決めます。終わったら次の人へと変わっていきます。
最終的に、一番を多く取ったチームが優勝です。
用意するもの
- お題(アンパンマン、ドラえもん、カピパラなど何でも)
- スケッチブック
- 太いサインペン
- 景品
大人だってゲームを楽しもう!
ハロウィンは、普段なかなか会えない友達と集まるには、絶好のチャンスですね。たくさんの友達を誘って、わいわいと楽しいハロウィンパーティーにしてください!
大人数になると、なかなかみんなでゲームをやるのが難しくなりますが、今回ご紹介したゲームは、できるだけ全員が参加できるタイプのものを選んでいます。
今年のハロウィンパーティーで、ぜひやってみてくださいね!
ハロウィンに関する記事ならこちらもおすすめ!