広告 季節の行事

ハロウィンの由来は?カボチャのちょうちんや仮装の意味も!

ハロウィンって何?

最近は日本でもハロウィンが人気ですね。10月になると街ではハロウィンのディスプレイが始まって、見るだけで楽しくなります。

ハロウィンと言って思い浮かぶのは、「オレンジのカボチャ」「カボチャのランタン(ちょうちん)」「仮装」「Trick or Treat というフレーズ」ですよね。

 

かぼちゃはとても可愛いけれど、一体全体なぜカボチャ? そして、なぜ仮装をするの? 

でもって、Trick or Treat(トリックオアトリート)ってどういう意味?

 

今年もハロウィンを楽しむにあたって、ちょっとだけ由来や意味をチェックして、疑問を解決しておきましょう!

 

 

ハロウィンの由来とは?

ハロウィンは毎年10月31日に行われるお祭りで、古代ケルト人が行っていたお祭りに由来し、発祥はアイルランドだとされています。

ケルト人の暦では11月1日から新年が始まるため、前日大晦日である10月31日からサウィン祭という収穫を祝うお祭りが行われていました。

 

もともと、10月31日は死者の霊が家族の元に戻ってくると信じられていましたが、同時に悪魔や魔女などもやってくると信じられていたため、火をたき悪魔払いもするようになりました。

ケルト人の宗教は自然崇拝の多神教でしたが、他民族の侵入やキリスト教の伝播などにより衰退し、移民とともにアメリカへこの祭りが伝わったんです。

 

そして、これにキリスト教の11月1日、すべての聖人と殉教者をお祭りする日「万聖節」(All Hallo)が結びつき、10月31日前夜祭(All Hallo Eve)の名称が変化しハロウィンという呼び名になったんですね。これが、ハロウィンの始まりの由来です。

 

ハロウィンに仮装をするのはどうして?

ハロウィン

上で述べたように、10月31日には悪魔や魔女などもやってくると信じられていたため、身を守るために悪魔や魔女の仮装をして仲間に見せかけたのが仮装の始まりです。

 

ハロウィンのカボチャをくりぬいたちょうちんは何?

ハロウィンが近づくと、家の外に飾られるかぼちゃのちょうちんは、「ジャック・オー・ランタン Jack O' Lantern」と言います。「ジャックさんのちょうちん」です。これはアイルランドのあるお話から来ています。

あるところにジャックという名前の酒飲みの乱暴者がいたのですが、ある時、ジャックの所に悪魔が魂を奪いにが来ます。しかし、悪魔とやりとりをして、結局、決して魂を奪われない約束を取り付けます。

ハロウィン

そして年をとりジャックは亡くなるのですが、生前の素行の悪かったため天国に行けず地獄に落ちてしまいます。ところが悪魔は魂を取らない約束をしていたため、地獄にも入れません。

しかたなく来た道を戻るジャックですが、天国にも地獄にも入れず、カブでできたちょうちんをもって永遠に暗い道を彷徨い歩くことになったというお話です。お話ではカブですが、アメリカではカボチャを使うようになりました。

 

家の外にジャック・オー・ランタンを置くのは、やってきた悪霊などを驚かせて追い払うためなので、怖い顔に作った方が効果がありそうです。

 

ハロウィンの「Trick or Treat」トリックオアトリートの意味は?

ハロウィン

「Trick or Treat」は日本語だと「お菓子をくれないといたずらするぞ」という意味です。

諸説あるようですが、古代ケルトの「ソウリング(Souling)」という ケーキを乞いながら村から村へと歩いたという習慣からきたとも言われています。

 

由来を知って今年もハロウィンを楽しもう!

ハロウィンの由来は、古代ケルト人の習慣だったんですね。そして、それが変化しながら今も続いているなんて、ロマンを感じますね。由来を知ったからには、ぜひ友達や家族にも教えてあげてくださいね!

ネットなどでアメリカのハロウィンの様子を見てみてると、みんな楽しんでいるように見えるかもしれませんが、アメリカ人やアメリカ在住日本人の中には、「子どもが来るのが面倒だから表にキャンディを山盛り入れた篭を置いておく」とか「留守に見せかけるのに電気を消して息を殺している」という言う人もいます。たしかに毎年となると大変ですもんね。

 

また、今は安全上の問題もあり、アメリカでも、知らない地域を回ったりは避けて、自分の住んでいる安全なコミュニティ内だけを回るというのも増えているようです。

日本のハロウィンは、浸透してきてはいますが、まだまだメジャーではありませんので、トラブルの無いよう、安全に楽しんでくださいね!

 

スポンサーリンク

 

 

-季節の行事
-