広告 暮らし

指パッチンのやり方にはコツがあった!大きい音の鳴らし方はコレ!

指パッチン

誰でも小学生の頃などに、1度は試したことがあるはずの指パッチン。

湿気があるとやりにくいとか、やりすぎると指紋がなくなるとか、いろいろ噂がありましたね。

 

さて、あなたは指パッチンが上手にできますか?パッチン!と上手に鳴らすには、ちょっとしたコツがあったのです。

今回は、指パッチンの基本的なやり方や、大きい音の鳴らし方のコツをご紹介します。

コツをつかんで、パッチン!と鳴らしてみましょう!

 

 

指パッチンで音が鳴る原理

指パッチン、という名で誰もが分かる、このパッチン!と鳴らす行為は、フィンガースナップ(finger snapping)と呼ばれるものです。

パッチン!と音が鳴る原理・しくみは、どうなっているんでしょうか?

 

ちょっと指パッチンをやってみてください。

指パッチンは、親指との間に中指や薬指を、手のひらの親指の付け根の部分に勢いよく打ち当てることでパッチン!という破裂音が出ますよね。

 

よく、親指と中指がこすれるときの音が鳴っていると思われがちです。わたし自身もそう思ってました。

でも、試しに右手と左手で任意の指同士をこすってみても、音がでないことが確認できます。

 

音が鳴るのは、指パッチンの動作をした時に、手に閉じ込められた空気が、隙間から飛び出るからです。

指がぶつかる音ではなく、空気を弾くことで音が出ているというわけですね。

  ポイント

 

指パッチンのやり方

音の出る原理は分かったと思います。では、どうすれば音が鳴るのでしょうか。

基本のやり方を説明していきます。

  • 使う指は親指と中指が基本です。
  • 鳴らす手は、左右どちらでも構いません。(利き手など関係なく、やりやすい方でOKです。)

 

指パッチンの基本のやり方は以下の通りです。文章ではイメージが湧きにくいと思いますので、下の動画も参考にしてくださいね。

  1. 中指を少し曲げます
  2. 親指を、中指の第1間接の上のあたりに付けます
  3. 薬指を親指の付け根あたりに置きます
  4. 薬指と小指は手のひらにピタッとくっつけず、空洞を作るようにします←ポイント!
  5. 親指と中指をこすり、中指を親指の付け根に振り下ろします

 

 

指パッチンの音が大きく鳴らない場合

指パッチンで音がよく鳴らない場合は、下の動画を参考にしてみてください。

わたしの指パッチンは、あまり音がならなかったのですが、下の動画を見ながらやったら、音が出るようになりました!

 

ポイントは3つ。

  • 手の形を見直す
  • 薬指の位置に気をつける
  • 中指に力を入れる

 

指パッチンは、音が大きく鳴ると気持ちが良いですよね。

でも、手や指の形・長さは人によって違いますので、指パッチンの音が大きくなる指の位置ややりかたも、微妙に違ってきます。

 

まずは、指パッチンで音を鳴らせるようにならないと始まりませんので、基本の方法を練習しましょう。

ある程度の音が鳴るようになったら、今度は手首を上から下に振り下ろして鳴らしたり、早く指を動かしたり、緩急をつけてみましょう。

自分が鳴らしやすい場所や、大きく鳴る位置が見つかるはずです。

 

また、お風呂場で指パッチンすると大きく鳴る、という人がいます。

これはお風呂場の反響効果と同時に、指が湿って密着するからではないでしょうか。

ぜひお風呂場でも試してみてください。

 

何度か鳴らしていると、コツがつかめてきて、指の位置が決まってくると思います。

音も大きくなるはずですよ。

 

指パッチンのやり方と大きい音の鳴らし方 まとめ

よくドラマなどで、いい音を鳴らして指ぱっちんをしているイケメンが出てきたりしますよね。

あんな風に鳴らしたいと思って、夢中で練習をしても、間違った指の動きでは、余計な場所に力が入って、最悪骨折することもあります。

指を鳴らすのではなく、空気を弾くのだということを、よく頭に入れておきましょう。そうしないと、大ケガにつながりかねません。

 

指パッチンが上手にできるようになったら、周りに披露したいですよね。

そのときには、指をいたずらにこするだけでなく、空気を弾くようにするというコツも一緒に教えてあげましょう。

地道に練習をして、格好良くパッチン!と鳴らしてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

 

 

-暮らし