広告 冠婚葬祭

初めての結婚祝い!マナーに合ったのし袋(ご祝儀袋)の選び方が知りたい!

結婚祝いののし袋(祝儀袋)

結婚式に招待された時、必ず持っていくのが結婚祝いのご祝儀ですよね。

でも結婚式に呼ばれるのが初めての場合、ご祝儀に関するマナーってよくわからないんじゃないでしょうか?

結婚祝いにふさわしくないのし袋で持って行って、恥ずかしい思いをするのだけは避けたいですよね。おめでたい日に、相手にも失礼になります。

 

そこで今回は、結婚祝いとして渡すための、マナーに沿った「のし袋(ご祝儀袋)」の選び方を見ていきたいと思います!

初めてのあなたはもちろん、もう一度マナーを確かめておきたいあなたも、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

結婚祝いののし袋(ご祝儀袋)の選び方

のし袋って、いろいろなタイプがありますよね。結婚祝いに使うのはどういったものなんでしょうか?

結婚祝いで使うのし袋は、ご祝儀袋ともいいます。

↓基本形はこんな感じですね。チェックすべき項目は4つです。

 結婚祝いに合ったのし袋

 

①〜④について説明していきますね。

のし袋を買いに行って迷ってしまった時には、この順番でチェックしていくと、結婚祝いにあったものを選ぶ目安になりますよ!

 

①右上に「のし」がついている

上のイラスト内にあるように、右上にあるのが「のし」です。縁起物の「のしあわび」が付いているのですが、ここから「のし」という呼び名になっています。

結婚のような慶事(おめでたい事柄)のときには、必ずこのように右上にのしがついているタイプを使います。

最初にのしの有無をチェックしましょう。

 

②水引が金銀、または紅白

結婚祝いののし袋についている水引の色は、金銀、または紅白のものを使います。

双白(白と白)や双銀(銀と銀)は、弔事の時の色ですから、結婚祝いには使えません。(右上にのしも付いていないはずなのでわかるはずです。)

 

③水引の結び方が「結びきり」

水引のむび方には2種類あります。

  • 結び切り⇒簡単に解けない⇒一度きりが好ましいもの(結婚・葬儀など)
  • 蝶結び⇒何度でも結び直せる⇒何度あってもいいもの(出産・入学など)

結び切りと蝶結び

 

結婚は一度きりが好ましい慶事ですから、必ず結び切りの水引のものを選びます。

イラストの一番右の蝶結びだと、簡単に解けてしまい何度でも結び直せるので、結婚祝いには使いません。

 

結び切りには、いろいろな結び方があります。

結婚祝いの場合、図の真ん中の「あわじ結び」を基本として、中に入れる金額が多くなるにつれて、もっと凝っていて豪華な結び切りの水引が使われます。

 

④金額に合わせて豪華なものに

結婚祝いののし袋(祝儀袋)は、中に入れる金額にあったものを選ぶことが必要です。

高額の場合は、それに合わせてのし袋も、水引が立派な飾りになっていてサイズが少し大きいものを選びましょう。反対に、少額の場合に、豪華なのし袋を使うのは合っていませんので注意してくださいね。

大抵の場合、封筒に目安の金額が書いてありますから、買う時にチェックしてみてください。

 

1万〜3万円程度

祝儀袋が豪華すぎると、中身と釣り合わないので、シンプルな物を選んでください。

↓一般的にはこんな感じですね。水引は金銀で、結び切りのひとつである「あわじ結び」が基本です。

結婚祝い ご祝儀袋 基本

3〜5万円程度

1〜3万円のときよりも、より華やかなデザインのものを選びましょう。

水引の形はもちろん結び切りでなければいけませんが、複雑な結び切りの水引タイプがあります。

袋の方も、ひだが入ったりと、少し高級な感じのものが合います。

 

5万円以上

中身が高額な時は、祝儀袋も豪華で格調高いものを選ぶ必要があります。

上包みは檀紙(厚手でちりめん状のしわがある高級和紙)で、豪華な立体の水引のついたもの。そして、サイズは少し大判のものが合っています。

 

スポンサーリンク

 

結婚祝いののし袋はどこで買える? 100均でもOK?

結婚祝いののし袋(祝儀袋)は、文房売り場においてあります。

またネットなら、いろいろなタイプから選べますので、好みのものが見つかりそうです。見に行く時間がない人にもいいですね。

最近は無料で表書きを代筆してくれる所もありますので、字が汚くて嫌だな…と思っているならば、使ってみるといいかもしれません。

 

最近は100円均一にも可愛らしい祝儀袋が売っていますね。問題ないのですが、100均で買うときには注意が必要です。何故なら、結婚祝用と書いてあっても、本来のマナーにそっていない場合があるからです。

上で説明したとおり、慶事の中でも格上の結婚のときに渡すお祝いの場合、水引の色や結び方などには基本的なルールがあります。

結婚祝いを渡す相手が、とても親しい相手であれば問題ないかもしれませんが、あまり親しくない場合、目上の人への場合、あなたが常識のない人だという印象になってしまう可能性が高いです。

 

困っている女性

 

ただ、祝儀袋の詳細にこだわらない人もいるのは確かです。実際の結婚式では、100均で売っているような、カラフルでオリジナルデザインのものをよく見ますよね。わたしがこれまでに見た限りでは、とくに若い女性に多かったです。

マナーに合っているものであれば、100均のものでももちろんOKです。値段が安いからダメだといっているわけではありません。

買う前に、上で説明したマナーに合っているかをざっとチェックしてみてくださいね。

 

結婚祝いの祝儀袋はマナーに沿ったものを選ぼう

わたしは若い頃には、あまり何も考えずに結婚式のご祝儀袋を選んでいたので、今思うと間違ったものを使っていたかもしれません。

ネットを見てみると、「ご祝儀袋なんてどんなものでもかまわないよ、大事なのは入っている金額!」という人達と、「お祝い事だからちゃんとマナーに沿ったものを使うべき!」という人達が、活発に意見をぶつけ合っていました。

もちろん細かいことよりも、祝う気持ちが大事ですし、ちょっと間違っていても多めには見てくれるはずです。

でもそれも若いうちだけ。年齢が上がっていくにつれ、みんなマナーに沿ったものを選んでいるのは確かです。

 

どちらにしても、まずは基本のマナーは知っておくのがおすすめです。

それを踏まえて上手に祝儀袋を選んで、素敵な結婚祝いにしてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

 

-冠婚葬祭