新型コロナウイルスの影響で、内容に変更などがあるかもしれません。お出かけ前にもう一度確認してくださいね!
陶器好き酸なら知っている「やきものワールド」というイベント。
過去には延期・休止になったこともありますが、今年2020年も無事開催されます!
そこで、陶器まつり巡りが趣味のわたしが、このやきものワールドの情報をご紹介します。
チケットやアクセス・駐車場情報など、お出かけの前にチェックしてみてくださいね。
やきものワールド2020 基本情報
まずは基本情報をチェック!
やきものワールドへのアクセス・駐車場
会場であるドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)は、名古屋城のすぐ横です。
また、駐車場は、名古屋城とその周辺の駐車場を利用することになります。(土日は路駐OKになります。)
アクセスの方法や、利用できる駐車場については、こちらの記事で詳し〜く書いてありますので、チェックしてくださいね。
詳細 名古屋駅から名古屋城へのアクセスは?車の場合の駐車場はある?
やきものワールドのチケット
料金は以下のようになっています。
- 一般(中学生以上)1,000円、
- 小学生以下:無料
- 身体障害者の方及びその介護者:800円
- 65歳以上の方:800円
- 「やきものワールド」公式Facebook・Instagramフォロワーの方:800円
前売り券の販売はないので、当日に窓口で購入してください。
やきものワールド イベント
期間中はいろいろなイベントがあります。
●企画展示
・~逢いたかった~
・瀬戸染付の華
・産地テーブルコーディネート
・新人アーティスト展
・新作器展 他
●ワークショップ
・作陶体験
・ロザフィ・フラージュの制作体験
・お裁縫ワークショップ 他
●ステージ
・矢野きよ実トークショー
・名古屋有名シェフたちによる器にまつわる話
・出展窯元紹介 他
●ワークショップ(有料)
・作陶体験
・親子で楽しめるハンドメイド 他
やきものワールドのランチ
朝から行ってゆっくりまわるとお昼を挟むかもしれません。そんな場合は
- キッチンカー
- レストラン(オリンピア)
でランチにすることができますよ〜。
出口のところで左手の甲にスタンプを押してもらうと再入場が可能になるので、そのまま出ると、いくつかキッチンカーが出ています。わたしが行った時は、お好み焼きややきそば、きしめん、唐揚げなどがありました。
また、オリンピアというレストランもあります。昔懐かしい感じで、食堂という方が合っているかも…という感じのところですが、ラーメンやカレーなどの定番はそろっています。
お腹を膨らまして、また会場に戻りましょう!
やきものワールド まとめ
やきもの好きさんが大勢集まる「やきものワールド」。
すてきな品がものすごくたくさんあって、見て回るだけでもとっても楽しめます。
ワークショップもあるので、お子さんも飽きずにいられますよ。
目の保養をしつつ、あなたのお気に入りのやきものをゲットしてくださいね!