
普通の梅もきれいだけど、枝が柔らかく伸びている「しだれ梅」も楽しみませんか?
家族連れに人気の「名古屋市農業センター(dela ふぁーむ)」は「しだれ梅」でも有名で、毎年しだれ梅まつりが開催されます。
そこで今回は、名古屋市農業センターのしだれ梅まつりの内容、開花時期や見頃、駐車場やアクセスなどを、毎年行っているわたしがどどーんとご紹介します!
是非お出かけ前にチェックして、梅まつりをめいっぱい楽しんでくださいね!
↓梅の名所のまとめ記事もぜひ!
-
愛知県の梅まつりを楽しもう!【梅の名所おすすめ まとめ】
新型コロナウイルスのため、予定が変更になることがありますので、お出かけの際は確認してくださいね。 梅の名所ってたくさんありますよね。ありすぎ ...
続きを見る
農業センター しだれ梅まつり 2025
はじめに梅まつりの基本情報です。
しだれ梅まつり基本情報
- 【開催日】2025年2月15日(土)~3月9日(日)
- 【時 間】午前9時~午後4時30分
- 【入場料】無料
- 【場 所】名古屋市農業センター dela ふぁーむ(でらふぁーむ)
- 【住 所】名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3
公式サイト しだれ梅まつり 特設ページ
農業センター しだれ梅まつりへのアクセス
しだれ梅まつりの期間中、特に土・日・祝は、名古屋市農業センターの駐車場に入る車の列がずら〜〜っと並び、何十分も待つことになります。車でなく、地下鉄がおすすめです。
地下鉄・バスでのアクセス
◎最寄り駅は、地下鉄鶴舞線「平針駅」です。平針駅からの行き方は3通り。
- 徒歩約20分
- 市バス1番のりば「地下鉄原」行き→「農業センター北」下車→徒歩約5分
- 土・日のみ、臨時増便バスが運行されます。
◎もうひとつの最寄り駅は、地下鉄鶴舞線「赤池駅」です。赤池駅からの行き方は2通り。
- 徒歩約20分
- 名鉄バス2番乗り場「前後」または「祐福寺」行き→「荒池」下車→徒歩約6分
地下鉄「平針駅」または「赤池駅」から歩く場合は、下の地図を参考にしてくださいね。
春が近く気持ちのいい季節ですので、普通の体力の方なら、ぶらぶらと歩いて行くのがおすすめです。
下にあるように、徒歩にすればカロリーが消費できますよ〜。
農業センターについたら、大人気の美味しいジェラートを食べちゃいましょう!

車でのアクセス
◎ナビへの入力
- 「名古屋市農業センター」
- 名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3(住所)
- 052-801-5221(電話)
車で行く場合は、駐車場に入るまでの渋滞を覚悟する必要があります。
車で行く場合は、南側から来て「農業センター北」の信号を左折するのがおすすめ。(上の徒歩用地図参照)
北側から来ると右折になり、なかなか入ることができません。
自動車の列も南から来る方が短いです。
駐車場
名古屋市農業センターの駐車場は普段は無料ですが、しだれ梅まつりの期間中は有料になります。
- 料金:1回1,000円
また、期間限定で無料の臨時駐車場もあります。

- 料金:無料
- 2025年2月22日(土)・23日(日祝)・24日(月休)・3月1日(土)・2日(日)
- 場所:オートプラネット名古屋(〒470-0153 愛知県愛知郡東郷町和合北蚊谷29-1)
- 無料のシャトルバスで送迎(約15分)
梅の見頃はいつ?開花状況は?
しだれ梅の見頃の時期は、例年2月の中旬頃〜3月の初旬です。ちょうど、しだれ梅まつりの時期ですね!
開花状況は、農業センターのXで発信していますので、行く時にチェックしてくださいね。
農業センター しだれ梅まつり イベント・見どころ
イベント
しだれまつり期間中は、農業センターの敷地内でいろいろなイベントがあります。
- 成牛エサやり体験
- 収穫体験
- すみっコぐらしがやってくる
- 大道芸人
- ミニアイドルフェス
- 日光さる軍団
- アルパカふれあい&記念撮影
- なりきり撮影会
- ほかたくさん
動物たち
農業センター内にはいろいろな動物がいますよ〜。
牛、豚、ヒヨコ、モルモット、羊などなど、子どもは大喜びです。
ヒヨコがふ化するところを見ることができる施設もあります。

食事
しだれ梅祭り期間中のグルメもありますよ〜。
もちろんおにぎりやサンドイッチをお弁当にして持っていくのもおすすめ!
地下鉄で来るなら、駅の周辺で調達するといいですよ。コンビニやピアゴがあります。
農業センターのしだれ梅園の奥の方に行くと、芝生やベンチがありますので、しだれ梅を見ながらのお昼は格別ですよ〜。
そしてデザートなら、ミルク工房のジェラートがイチオシです!
農業センターで絞った生乳を使って作ったジェラートです。わたしも毎回食べます!
時間によっては大行列ができていたりするので、空いている時を見計らって行ってみてくださいね。
温室
小さめですが温室もあります。
ベゴニアが綺麗に咲いています。無料なので入ってみてくださいね〜。
農業センターのしだれ梅まつりを楽しもう!
農業センターのしだれ梅は、本当に見事です。
車で行く場合は駐車場待ちが大変ですが、入ってしまえばゆっくりできますよ。シャトルでの移動になりますが、無料の臨時駐車場も利用してみてください。
入場料もかからず、お弁当も持ち込みできますので、小さい子どもさんのいるご家族連れでも、安心して1日たっぷり楽しめます。
ぜひ行ってみてくださいね!
愛知県でおすすめの梅まつりをまとめました!こちらの記事もどうぞ!
-
愛知県の梅まつりを楽しもう!【梅の名所おすすめ まとめ】
新型コロナウイルスのため、予定が変更になることがありますので、お出かけの際は確認してくださいね。 梅の名所ってたくさんありますよね。ありすぎ ...
続きを見る