広告 暮らし

北海道に梅雨がないってホント?じゃあ蝦夷梅雨とは何?

北海道

梅雨になると毎日ジメジメ、蒸し蒸しで、イヤになっちゃいますね。早くカラっとした青空が見たくなります。

そんな梅雨時によく巷で聞かれるのが、「北海道は梅雨がないからいいよね〜。引っ越ししたい!」という発言。あなたも友達や同僚と、こんな会話をしたことがあるんじゃないでしょうか?

 

梅雨がないなんて、とってもいいイメージの北海道ですが、本当に梅雨がないんでしょうか?

どこかで北海道には「蝦夷梅雨(えぞつゆ)」があるって聞いたけど、だったら、やっぱり梅雨はあるんじゃないのかな…?

 

 

北海道には梅雨がない!

ズバリ言うと、北海道には梅雨はありません。わたしたちが聞いてた通りということですね。なぜ北海道には、梅雨がないんでしょうか?順に見ていきましょう。

 

カタツムリ

 

北海道に梅雨がない理由は?

まずは、どうなると梅雨になるのか、そのメカニズムから見ていきましょう。

 

そもそも梅雨とは

梅雨の起こり方について簡単にご説明しますね。

梅雨の時期、南には太平洋高気圧(温かくて湿った空気の高気圧)があり、北にはオホーツク海高気圧(冷たくて湿った空気の高気圧)が来るという気圧配置になります。

 

暖かい空気のかたまりと、冷たい空気のかたまりがぶつかる境目のことを、前線と言い雨を降らせます。6月の時期、日本の上空で、上の2つがぶつかったところにできる前線のことを「梅雨前線」と呼んでいます。

この暖かい空気と冷たい空気がぶつかり、おしくらまんじゅう状態が続いて、梅雨前線が日本の上空に停滞してしまうため、雨が何日もつづくという状況が発生するんですね。

 

かえる

 

梅雨前線は6月頃、九州や四国で雨を降らせます。梅雨入りですね。しばらくすると、南の太平洋高気圧の勢力が強くなって、梅雨前線を北へと押し上げていきますので、順に本州も梅雨入りすることになります。

そして、7月になると、北のオホーツク海高気圧が弱くなり、南の太平洋高気圧が日本をおおうようになるので、梅雨明けとなります。

 

この梅雨前線は北海道まで北上する前に消滅する、または、到達しても、その頃には勢いが衰えているため、本土の梅雨のような状態にはなりません。そのため、北海道には梅雨がないと言うことになるんですね。

 

スポンサーリンク

 

北海道の「蝦夷梅雨」は梅雨ではないの?

「蝦夷梅雨(えぞつゆ)」という言葉を聞いたことがありますか?蝦夷(えぞ)とは、北海道の昔の名称なので、蝦夷梅雨とは北海道の梅雨という事になります。

え、さっき北海道に梅雨はないって言ったのに、やっぱり北海道にも梅雨があるの?と思ってしまいますよね。

 

実は、この蝦夷梅雨、梅雨という名前が入っていますが、本州のような毎日雨が降り続く梅雨とは違うんです。蝦夷梅雨とは、北海道で6月頃にある雨の時期のことですが、そこまで雨が多く降り続くわけではありません

そして、北海道の蝦夷梅雨は、梅雨としては定義されていないんですね。

 

また、北海道は気温や湿度が低めですので、蝦夷梅雨の時期も、本州のように蒸し蒸し・ジメジメした感じではありません。むしろ寒いくらいの気候です。

やっぱり、ちょっとうらやましいですね!

 

かさ

 

まとめ

まとめると、北海道には、6月頃に少し雨が降ることがあるけれど、本州の梅雨とは違い、梅雨として定義されていないため、結論としては、北海道には梅雨はないということですね。

本州の梅雨を逃れて、北海道に旅行を考えている人も多いかもしれません。ただし、北海道でも蝦夷梅雨という雨が降ることがあり、また、肌寒い気候であることは、憶えておいて、旅行プランを立ててくださいね!

 

スポンサーリンク

 

-暮らし
-