お弁当を作っているママさん、いつもご苦労様です。ママさん以外にも、自分でお弁当を作っている人も多いと思います。
これからお弁当に辛い梅雨と夏がやってきますね。夏場は腐りやすくて食中毒が怖いですよね。
実はそんな心配を、具材や作る時のひと手間で、できるだけ減らす方法があります。
今回は、夏のお弁当をできるだけ腐らないようにする、おにぎり・サンドイッチの具材と作り方についてご紹介します!
何が原因?夏のお弁当の傷みや食中毒
食べ物が腐ったり食中毒が起こる原因は、微生物や細菌が繁殖することです。
微生物をなくすことができれば良いのですが、それは至難の業です。しかし微生物の繁殖を抑えることはできます。
食べ物が腐る主な原因は、
- 不衛生な調理
- 室温(30度前後)
- 酸素がある
- 水分がある
の4つになります。
これらの原因を極力取り除くことができれば、細菌の繁殖を抑え、食べ物の傷みや食中毒を予防できるのです。
夏に傷みにくいおにぎりのお弁当の作り方
夏のおにぎりのご飯
まず、ご飯にひと工夫しましょう。
米3合に対してお酢を小さじ1杯入れて炊きます。これでお酢の抗菌効果がごはん全体にいきわたります。
酢っぽい味にならないかな…?と心配かもしれませんが、この程度の酢なら、酢独特の臭さは気になりませんので安心してくださいね。
また、どんな具材でもご飯を完全に冷ますようにしてください。温かいご飯を握ると、中から水分が出てきますので、細菌の繁殖を助けることになります。
夏のおにぎりの具材
次に、具材です。
夏に腐りにくい具材は
- 味の濃いもの
- 火をしっかり通したもの
- 水分のないもの
例)
- 塩
- 梅干し
- 佃煮
- 焼き鮭(しっかり焼いたもの)
- 焼きたらこ(しっかり焼いたもの)
- ふりかけ など
夏に避けた方がいい具材は
- シーチキン
- 明太子(生)
- 混ぜご飯、炊き込みご飯のおにぎり など
塩は菌の繁殖を抑えるので、塩味をつけることは効果的です。梅干しも同様です。
「味の濃い具材」とおぼえておくと簡単です。味の濃い具材にはたいてい塩分が多いはずですね。
また、水分の多いものや生の具材は、そのままおにぎりに入れるのは避けましょう。
たとえば、生タラコなどは、しっかりと火を通し水分を飛ばしてから使うのがおすすめです。
おにぎりの仕上げにのりを巻く際は、おにぎりが完全に冷めてから巻いてください。温かいおにぎりにのりを巻きつけると、巻いた部分は湿度が保たれ、細菌の繁殖にはもってこいの場所となります。
のりを巻かずにおにぎりと別に持っていき、食べる直前に巻くというのがおすすめです。
夏のおにぎりを作る時の注意
おにぎりを作るときは、素手で握るのではなく、ラップやビニール手袋を使ったほうが菌の繁殖を防げます。
また、キッチン用品は煮沸消毒などをして、常に清潔にしておくといいですね。
夏に傷みにくいサンドイッチのお弁当の作り方
夏のサンドイッチのパン
サンドイッチの場合も、具材を挟む前にパンにひと工夫しましょう。
上でもご説明したように、「水分」は夏のお弁当の食材が痛みやすくなる要因です。
はさむ具材の水分がパンに吸収されないように、マーガリンやバターなどをぬっておくのがおすすめです。
夏のサンドイッチの具材
夏に腐りにくい具材は
- 味の濃いもの
- 火をしっかり通したもの
- 水分のないもの
例)
- ジャム
- ピーナツバター
- ハム
- ベーコン
- ゆで卵
- 焼き卵 など
夏に避けた方がいい具材は
- 生野菜
- 果物 など
新鮮なトマトなど、生野菜は水分が多いため、できるだけ避けましょう。果物も同様です。
サンドイッチにぴったりのレタスをはさみたい場合は、ペーパータオルでしっかりと水気を切ってから使います。
夏場のサンドイッチに適している具材は、ゆで卵やベーコンなど、火を通したものや、カレー味やレモン味など、味の濃いものがオススメですよ。
火を使って炒めたり、茹でたりした際は、粗熱をとってからパンにはさみましょう。
夏のサンドイッチを作る時の注意
おにぎりを作るときと同様に、余計な細菌を防ぐためにも素手での調理はなるべく避けましょう。
素手での調理は手の皮膚についている黄色ブドウ菌を食べ物で繁殖させる原因になります。
夏に腐りにくいお弁当(おにぎり・サンドイッチ) まとめ
ご紹介してきたように、夏のお弁当にする、おにぎりやサンドイッチは、ちょっと工夫するだけでグンと傷みにくくすることができます。
基本的に覚えておくことは
- 味の濃いもの
- 火をしっかり通したもの
- 水分のないもの
の3つです。
迷った時は、この3つが当てはまるかどうかを目安にしてみてくださいね。
また、腐らないように気をつけて作ったおにぎり・サンドイッチを持っていく時は、保冷バッグなどを使うとさらに効果的です。
腐りにくくて美味しいお弁当を食べて、この夏も元気に過ごしましょう!
こちらの記事もおすすめ!