広告 暮らし

引っ越しと蕎麦ってどういう由来でくっついた?今もやってる?

引っ越しと蕎麦ってどういう由来でくっついた?現状はどうなってる?

ちょっと前に友達が引っ越しをしたので、手伝いに行ったのですが、「引っ越しにはお蕎麦だよね〜!手伝ってくれたからごちそうするよ〜!」という流れになって、みんなでお蕎麦を食べました。

なんとなく「引っ越しにはお蕎麦」というイメージがあるけれど、どんな由来でこうなったのでしょうか?不思議ですよね。

そこでこの記事では、引越し蕎麦の意味・由来と、現在でも引っ越しのときには蕎麦がつきものなのかを見ていきたいと思います。

 

 

引っ越し蕎麦の意味は

引っ越し蕎麦の意味は

「引っ越し蕎麦」というのは、新しく引っ越してきた人が、ご近所さんにお蕎麦を配るという習慣のことです。

引っ越してきた人にとって、挨拶の意味があるプチギフトというところですね。

友達の引っ越しを手伝って、お蕎麦をごちそうになったわたしですが、本来の「引っ越し蕎麦」の意味というのは、引越し先でみんなで食べる蕎麦のことではなくて、近所に配る蕎麦のことを差しているんですね。

 

引っ越し蕎麦の由来

引っ越し蕎麦の由来

いろいろと調べてみた所、引っ越しとお蕎麦がセットになったのは、江戸時代のようです。

この頃の住まいは、家がつながっている長屋タイプだったので、人と人の距離が近く、近所付き合いは大切でした。そのため、引っ越してきた人は、隣家の人に小豆粥などを配っていたそうです。

でも、小豆の値段が高騰したことがあり、安価で手頃なお蕎麦に変わってきたという流れだと言われています。

昔は乾麺でなかったので、ゆでたお蕎麦そのまま持っていったのですが、渡せるタイミングが合わず、まずくなってしまう場合もあったことから、「そば切手」という、好きな時に使える商品券のような物も使われていたとのことです。渡す方も楽だし、もらう方も好きな時においしく食べられて、ずっと便利でいいですよね。

ということで、引越し蕎麦の由来は、引っ越したときの手軽な挨拶として、手軽で安価な蕎麦が選ばれたから、と言えそうです。おそばならみんな好きですしね!

 

今でも引っ越しに蕎麦ってつきもの?

さて、今は引っ越しをした時の挨拶として、お蕎麦を近所にもっていっているのでしょうか?

ここに引っ越しの挨拶のときの手土産・粗品のアンケート結果があります。

引っ越しの挨拶のときの手土産・粗品のアンケート結果(出典:suumo引っ越し

 

これを見ると11位に「そば」が入っています。この他のアンケート結果もみたのですが、下の方にお蕎麦がはいっているものがいくつもありました。

うちの近所に引っ越してきた人からの挨拶品としては、お菓子やタオル系が殆どで、お蕎麦をもらったことはないのですが、どうやら引っ越しあいさつにお蕎麦というのは、地味〜に受け継がれているんですね。

 

↓1,000円以下でも各種ギフト用のお蕎麦がありますよ。

 

現在の引っ越し蕎麦の意味合いは昔とちょっと違う

もともと引っ越し蕎麦は、ほかから引っ越してきた人が近所の人に挨拶として配るギフト、という位置づけでしたよね。でも、今は「引っ越し蕎麦」というと、「引っ越した人が引越し先で食べるお蕎麦」という意味合いがほとんどではないえしょうか。

引越し先で初日に家族でお蕎麦を食べるという話はよく聞きますよね。最初に少し触れましたが、わたしの友達の引っ越しでも同様で、近所に配るのではなく、本人と手伝った友達で「引越し祝い&おつかれ会」みたいな感じでお蕎麦を食べました。

昔と今では「引っ越し蕎麦」の意味合いもちょっと違いますが、引っ越しと蕎麦の組み合わせは健在です。ちょっと楽しいですね。

 

まとめ 

引越し蕎麦は。江戸時代に「引っ越したときの手軽な挨拶用ギフト」として、手軽で安価な蕎麦が選ばれたという由来だということがわかりました。

引っ越しとお蕎麦という組み合わせがなんだか不思議でしたが、日本人らしく、ご近所と仲良くやっていこうという気遣いの表現のひとつなんですね。

今は防犯面やプライベート重視の観点から、引っ越しの挨拶・ギフトをしない場合も増えてきましたが、引越し先でお蕎麦を食べるという形にかわってきて、「お蕎麦」は残っているのがいいですね!

もしあなたが引っ越しをするなら、挨拶用ギフトをお蕎麦にしてみるのもいいかもしれません。

 

関連記事アパートへ引っ越した場合、粗品を持っての挨拶回りは必要?

 

スポンサーリンク

 

 

 

-暮らし