広告 身体

メガネが曇らないマスクの付け方はある?曇り止めグッズや対策法はコレ!

マスクとメガネ

外国人が日本に来ると、マスクをしている人が多くてびっくりするという話を聞きますよね。日本では、自分自身のためだけでなく、他の人に迷惑をかけないようにマスクをかけるのがマナーになっています。

風邪や花粉症などに便利なマスクですが、メガネを掛けている人ににはちょっと気になることがありませんか?

 

そう、「曇り」です。マスクをしているとメガネが曇るんですよね〜。メガネが曇ると見えにくくなってとても危険です。歩いている時はもちろん、自転車や自動車に乗っている時はさらに危ないですね。ひやっとしたことがある人もいるんじゃないでしょうか?

そこで今回は、メガネが曇らないようにするマスクの付け方や、曇り止めグッズなど、対策法をご紹介していこうと思います。

マスクを掛けている時に眼鏡が曇って困っているというあなたにおすすめです。

 

 

マスクをしているとメガネが曇る理由

そもそもどうしてマスクをしているとメガネが曇ってしまうんでしょうか?

それは、あなたが吐いた「あたたかい」息が、マスクの上部からでて、「冷たい」眼鏡のレンズに当たった時に、冷やされて細かい水滴になってしまうからです。

 

冬の寒い時期に、冷たい気温の屋外から、あたたかい屋内に入ると、急にメガネが曇りますよね。あれと同じです。

また、ラーメン屋さんで、ラーメンの湯気がメガネに当たると、眼鏡が曇るという経験がある人は多いんじゃないでしょうか?これも同じ原理です。

このように、暖かい空気と冷たい眼鏡のレンズの温度差によって、曇りが生じます。ですから、眼鏡がひどく曇って困るのは寒い時期が多いですよね。

 

スポンサーリンク

 

マスク着用時の眼鏡の曇り対策法

マスクをしている時にメガネが曇るのを防止するには、

  • メガネが曇りにくいマスクの付け方をする
  • メガネが曇りにくいマスクを使う
  • メガネの方に曇り対策グッズを使う

の3つの方法があります。順番に見ていきましょう。

 

眼鏡が曇らなくて嬉しい男性

 

メガネが曇りにくいマスクの付け方をする

まずは、あなたが普段使っているマスクの付け方を少し工夫して、眼鏡の曇りを防止する方法です。

上で少し説明したように、メガネが曇るのは、あなたが吐いた暖かい息がマスクの上部から漏れてメガネにぶつかるからです。

ですから、なるべく息がもれないような対策方法をとればいいんですね。

 

普通のマスクを鼻・顔にぴったりとつくように折る

マスクを普通にはめると、鼻の両側に隙間があるのがわかるはずです。ここから息が漏れますので、マスクの上部がなるべく肌に密着するように折り目をつけましょう。

できれば軽くワイヤーが入っているタイプのマスクがおすすめです。肌に密着したままの形を保つことができるので、息が漏れるのをかなり防ぐことができます。今売っているタイプは、たいていワイヤーが入っていますね。

 

ワイヤーが入っていない場合は、まずしっかりと折り目をつけます。折り方は、真ん中(鼻の部分)を山折りにして、鼻の両脇部分を谷折りにします。ワイヤーがないと、戻ってしまいがちなので、抑えるだけでなく、しっかりと折り目をつけるのがコツです。

また、同時に、マスクの上部を少し内側に折ったり、ティッシュを挟むという方法も、息が漏れにくくなります。

 

メガネが曇りにくいマスクを使う

マスクを買う時に「メガネが曇りにくい」という謳い文句の付いているマスクを選ぶという方法もあります。

普通のマスクよりもグッとくもりを抑えることができます。

 

 

メガネの方に曇り対策グッズを使う

上の2つはマスク側での対策法でしたが、メガネ側にする対策もあります。眼鏡に曇り止めを塗るという方法です。

マスクで対策する場合は、いちいち折ったり専用のタイプを買ったりと、ちょっと面倒ですから、眼鏡側に曇り対策グッズを使うのが一番のおすすめです!

 

これであれば、どんなタイプのマスクをしていても曇りを予防できます。また、あなたが吐いた息による曇りだけでなく、急に暖かいところに入った時やラーメンなどを食べる時の眼鏡の曇りにも対応できます。

 

 

まとめ

マスクを着用している時に眼鏡を曇らせない方法としては

  • マスクの付け方を工夫する
  • 曇りにくいマスクを使う
  • メガネの方に曇り曇り対策をする

の3つがありました。

一番のおすすめは眼鏡の曇りどめ対策をする方法です。

あなたにとって一番やりやすいくもり対策を試してみてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

 

-身体
-