新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2020年の「史跡八橋かきつばたまつり」は中止になりました。 以下の記事は2019年の内容です。
紫の綺麗な花をつける「かきつばた」。和風で綺麗ですね。
愛知県の県花にもなっている、かきつばたですが、愛知県知立市にある無量寿寺(むりょうじゅじ)の八橋かきつばた園で、毎年5月に「かきつばたまつり」が行われているんですよ〜。
この記事では、知立市無量寿寺の史跡八橋かきつばたまつりについて、見頃や駐車場情報、イベントなどをご紹介します。
かきつばたの名勝地としても知られる知立市に行ってみませんか?
※カキツバタが生育不良に陥った2018年の「史跡八橋かきつばたまつり」は見送られましたが、2019年は開催されます。
史跡八橋かきつばた園 かきつばたまつり 2020
八橋かきつばた園 かきつばたまつり
【開催日】2020年4月25日(土)~5月20日(水) 中止
【場 所】無量寿寺(〒472-0001 愛知県知立市八橋町寺内61−1)と周辺
【問い合わせ】0566-83-1111(知立市観光協会)
知立市マスコットキャラクター
ちりゅっぴ
無量寿寺内にある、かきつばた園で行われる「かきつばたまつり」は、なんと60年前から続けられていて、歴史がとっても深いんですよ。
かきつばたまつり中には、約15万人の人が美しいかきつばたを見に訪れます。
期間中にはいろいろなイベントが行われます。
- 第54回ミスかきつばたコンテスト(知立文化広場)
- 第63回史跡八橋かきつばたを写す会
- 在原業平毎歳忌
- 大茶会
- 花と盆栽即売会
- 俳句会
- 大正琴演奏会
- 八橋かきつ盆栽展示会 などなど
イベントの詳細はこちら
かきつばたの見頃は?
かきつばたの見頃は、4月末〜5月上旬となっています。
心配な場合は、事前に問い合わせてみるといいですね。
八橋かきつばた園 かきつばたまつりへのアクセス方法
無量寿寺(むりょうじゅじ)
【住所】〒472-0001 愛知県知立市八橋町寺内61−1
車で行く方法
カーナビへは住所「 愛知県知立市八橋町寺内61−1 」と入力しましょう。(「無量寿寺」での入力だと、複数出てくる場合があります。)
◎伊勢湾岸自動車道「豊田南 IC」より約5分
◎伊勢湾岸自動車道「豊明 IC」(国道1号線経由)より約15分
駐車場は
無量寿寺に近づくと、案内が出ていますのですぐわかります。係員の方の指示にしたがって駐車しましょう。
無量寿寺の境内の中ではなく、少し離れた所に2箇所ほどあります。
310台分ありますので、問題なく停められます。(日にちによって有料の場合があります。)
電車で行く方法
名鉄「三河八橋」駅が最寄り駅です。駅からは徒歩約8分です。
かきつばたまつりの様子
無量寿寺内に入り口からすでに綺麗なカキツバタが見られます。入り口では係の方にパンフレットをもらいましょう。
日によっては屋台などが出ていることもありますので、お祭り気分が盛り上がります。
奥へ進むとカキツバタがたくさん咲いている「八橋かきつばた園」があります。
13,000平方メートルの敷地に約3万本のかきつばたが生息しています。花が見頃の5月初旬〜中旬は見事な景観となります。バリアフリー化されていますので、安心です。
八橋のかきつばたは、在原業平が歌でよんだように、かきつばたの名勝地です。園内には在原業平の像もあります。
か らころも
き つつなれにし
つ ましあれば
は るばるきぬる
た びをしぞおもふ
園内には軽食をとれるところもあります。日によっては茶会もありますので、ゆっくり過ごしてくださいね。
また、知立の名物である「 おおあんまき 」が売っていますので、お土産に最適です。おいしいですよ!
園内は、広くありませんので、1時間もあれば見ることができます。ここにお出かけのさいは、他の観光地とかけもちにするといいですね。
豆知識 かきつばた・あやめ・花しょうぶの違いは?
かきつばたを見て、きっとあなたが疑問に思うこと、それは、「かきつばた・あやめ・花しょうぶの違いって何?」ではないでしょうか?
見た目はとっても似ていますよね。以下のような違いがあります。花びらで区別するとわかりやすそうですね!
かきつばた | あやめ | 花しょうぶ | |
育つ場所 | 水のある湿地 | 湿地と乾地の中間 | 乾いた土 |
生え方 | 群生する | 群生する | 点在する |
花の時期 | 5月中旬 | 5月上旬 | 6月 |
花の特徴 | 花びらの付け根に白い色 | 花びらの付け根に網目模様 | 花びらの付け根に黄色い色 |
葉の特徴 | 太めで中央に葉脈が見えない | 細めでめで中央に葉脈が見えない | 細めで葉の中央に葉脈 |
かきつばたを楽しんで!
次のお休みはどこに行こうかな〜と考えていたら、ぜひこの「かきつばたまつり」を候補に入れてみてくださいね。
綺麗な紫色の花で癒されること間違いなしです。知立名物のおおあんまきも食べるのをお忘れなく!