新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2020年の千種区民まつりは中止となりました。残念ですがまた来年に楽しみましょう!(本記事内の内容は2019年のものです。)
名古屋市の千種区民が毎年楽しみにしているのが、秋に行われる「千種区民まつり」ですね。
いろいろな催し物があって、子どもから大人まで、みんなが楽しめるイベントになっています。
お友達や家族みんなで、すがすがしい秋の一日のおでかけに、行ってみませんか?
千種区民まつり 2020
千種区民まつりへのアクセス方法
千種区民まつりの会場は、平和公園メタセコイア広場(千種区平和公園二丁目)です。
メタセコイア広場は広い公園で、周辺の住民の憩いの場となっているところです。
無料シャトルバスあり
おまつり当日は無料のシャトルバスが走ります。お金がかからないので
利用するといいですね!
区間⇒星ヶ丘〜平和公園南(会場)〜茶屋が坂
市バスでのアクセス
市バスだと最寄りの停留所は、星ヶ丘11号系統「平和公園南」で、メタセコイア広場の真ん前のバス停です。
- 地下鉄東山線 東山公園駅→「平和公園口」で市バスに乗る→「平和公園南」下車
- 地下鉄名城線 自由が丘駅から→「地下鉄自由が丘」で市バスに乗る→「平和公園南」下車
地下鉄+徒歩でのアクセス
最寄りの地下鉄駅から徒歩でも行けます。ただしちょっと距離があります。お年寄りや子どもさんがいないのであれば、ゆっくり歩いていくのもいいかもしれません。
- 地下鉄名城線 自由が丘駅から、徒歩で約20分
- 地下鉄東山線 本山駅から、徒歩で約20分
- 地下鉄東山線 東山公園駅から、徒歩で約25分程度
車でのアクセス
ナビにメタセコイア広場の住所「〒464-0022 愛知県名古屋市千種区池上町3丁目8」を入れましょう。
駐車場
駐車場は平和公園内にいくつかありますが、多くはありません。
駐車場の位置はスマホで見るか下の公園内マップを参照してください。大きい通りから入った道沿いにも停められます。
ただしくれぐれもお墓参りの方の邪魔にならないようにしてくださいね。
千種区民まつりのイベント・楽しみ方
千種区民まつりのイベント
千種区民まつりではたくさんのイベントが開催されます。
大人も子どもも楽しめるものがいろいろありますので、お好きなものを選んでチェックして見てくださいね!(※イベント内容は変更になることがあります。)
●ステージイベント
ステージではいろいろな出し物が予定されています。
- 騎士竜戦隊リュウソウジャーショー(握手会あり)
- ミニコンサート
- ぜに太鼓の演奏
- キッズチアダンス
- キッズビクス
- 区民総踊り など
●子ども向けコーナー
子どもが楽しめる、ふわふわ遊具や移動動物園があります。
ふわふわ遊具は毎年キッズ達に大人気!
●フリーマーケット
フリーマーケットがあるので、大人だって楽しめちゃいます。お気に入りをさがしてみてくださいね。
●乗り物展示・体験コーナー
お父さんも大好きかも…?乗り物が大集合します。
- はしご車
- 起震車
- フロアー車
- パトカー
- ミニSL など
●笑顔の写真募集
笑顔の写真を集めて1枚のパネル絵をつくります。
12cmx8cm以上のプリント写真を持っていくと記念品がもらえます。
●ビンゴ大会
閉会式後に大ビンゴ大会があります。豪華賞品が当たるかも?
ピクニックも楽しめる
千種区民まつりの会場であるメタセコイア広場は、普段から子どもからお年寄りまでが集う、憩いの場です。
まつりの日も、ぜひレジャーシートとお弁当を持っていってゆったりとピクニックしましょう!
メタセコイア広場の道を挟んだ反対側は、櫻の園という広場で、こちらもピクニックに最適の場所ですよ〜。
家族みんなで千種区民まつりを楽しもう
毎年千種区民まつりを楽しみにしている人も多いんじゃないでしょうか。今年も千種区民まつりは見所満載です。
地域に密着したイベントは楽しいですね!
さわやかな秋の一日、ぜひ、千種区民まつりに行って素敵な時間をすごしてくださいね!