もうすぐ敬老の日ですね。うっかり忘れていたらメモしておいてくださいね。敬老の日は9月の第3日曜日ですよ。
敬老の日といえば、子どもたちからおじいちゃん・おばあちゃんへ、日ごろの感謝を表す行事ですね。幼稚園や保育園では、おじいちゃんおばあちゃんを招いて歌を歌ったり、一緒にご飯を食べたりするところもあります。敬老会に訪問するなんてこともありますね。
ここでは、幼稚園や保育園の子供たちが手作りで作製できる、敬老の日の手作りプレゼントアイデアをいくつかご紹介します。
素敵なプレゼントを作って、敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんを笑顔にしてあげましょう!
子供向け 敬老の日手作りプレゼントアイデア10選
おじいちゃんやおばあちゃんにとって、孫からの手作りプレゼントはとっても嬉しいものですね。心のこもった手作りの品は、何かを買ってあげるよりも、おすすめです。
保育園屋幼稚園の幼児たちだけではちょっと難しい内容もありますので、その時は大人が手伝ってあげてくださいね。
似顔絵
定番中の定番ですが、絶対に喜んでもらえるのが似顔絵です。
おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描いて、プレゼントにしましょう。
子供たちがおじいちゃんおばあちゃんを描くときには、みんな目元がにっこりしている優しい顔ですね〜。
それを見るおじいちゃん・おばあちゃんもまたニッコリ。
おすすめです。
眼鏡置き(ペン立て)
おじいちゃんやおばあちゃんは、日頃から老眼鏡を使っているんじゃないでしょうか。
メガネ置きを作ってあげましょう。
作り方は超簡単!牛乳パックを切って、まわりに綺麗な紙や布を貼るだけでできあがりです!
白い紙を貼ってクレヨンなどで絵を描くのもおすすめです。
メガネ置きの必要ない場合は、リモコン置きやペン立てとして代用できる点も実用的で便利ですね。
しおり
おじいちゃん、おばあちゃんが読書の時に使えるしおりもおすすめです。
しおりサイズに切った画用紙を、好きなようにデコレーションするだけです。
子どもによって個性が出て楽しいですよ。
- お花を押し花にしておいて、色画用紙にのせてラミネート(やわらかいラミネートフィルムが100均にあります)
- いろいろなシールでデコレーション
- クレヨンやマーカーで手描きの絵を描く などなど
ハガキ
おじいちゃん、おばあちゃんへのお手紙風のハガキはどうでしょうか?
絵柄は子どもの自由に任せればいいですね。いくつかアイデアとしては
- 手形を押す(大きくなったよ〜という報告)
- 可愛いシールやスタンプを押す
- 野菜ハンコを押す(レンコンの輪切りなんていいですね)
- 手描きの絵を描く
- 元気でね、などのメッセージ などなど
なんてどうでしょうか?
私が子どもの時、野菜ハンコを作って、毎年敬老の日のハガキに押したことを覚えています。
レンコンの輪切りのハンコは可愛いですよ。
赤や黄色、青などといったように、何色かつかってペタペタと押すと、元気でいい感じになりますよ〜。
表彰状
いつもお小遣いをくれたり、いろいろなところへ連れて行ってくれる、おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の表彰状を作りましょう!
表彰状のサイズの画用紙に、手描きするといいですね。
子どもですから、普通の表彰状のような内容は必要ありません。
「ひょうしょうじょう
じいじ、ばあば
ありがとう
たろう まみ」
のような感じで十分です。飾りとして少し枠を描くといいですね。
成長記録カード(ノート)
幼稚園や保育園では、身体測定を定期的に行っていると思います。入園したときからの記録をカード(またはノート)にまとめ、こんなに大きくなったよ、と報告を兼ねて成長記録カードを渡しましょう。
細かい文字は親御さんがかいてくださいね。お子さんにはカードをシールやイラストで飾ってもらいましょう。
おじいちゃん・おばあちゃんが同居していない場合は、孫の成長が感じられる成長記録カード(ノート)は喜ばれますよ。
Q&Aカード
おじいちゃん、おばあちゃんに関する質問に子どもが答えたQ&Aカードはどうでしょう?
たとえば
- おじいちゃん・おばあちゃんのどんなところが好き?
- おじいちゃん・おばあちゃんと行きたいところは?
- おじいちゃん・おばあちゃんにしてあげたいことは?
- おじいちゃん・おばあちゃんへ一言 などなど
といった感じです。これは文章が多くなりますので、大人が書いてあげて、子どもにはイラストなどのデコレーションをやってもらうのがおすすめです。
一緒に撮った写真を貼ったり、クレヨンやシールでかわいく仕上げましょう。
うちわ
世界に一つのオリジナルうちわを作りましょう。
100均などでも、オリジナルうちわ作製キットがうっていますので、探してみてください。
そこに手形を押したり、絵をかいたり、写真を貼ったりするだけで、世界で一つのオリジナルうちわになります。
敬老の日は、9月の第3日曜日ですが、まだまだ残暑が残る時期です。敬老の日にプレゼントしても喜ばれますよ。
歌(CD)やビデオ(DVD)
お子さんが幼稚園や保育園での行事でみんなで歌った歌や、お家で一人で歌った歌などを、CDにしてあげましょう。
また、子どものビデオ(運動会、遠足、日々の様子)を編集してプレゼントにするのもいいですね。
こればかりは、お子さんにはできませんので、親御さんがやってあげてくださいね。
お子さんには、CDやDVDのパッケージようにイラストなどを書いてもらうのがおすすめです。
生け花・花束
庭に咲いている花や草木を使って、花束や生け花を作りましょう。
ペットボトルを切ったり、牛乳パックを切ったりして、花瓶にして、中に脱脂綿と水を入れて、花や草に水がいきわたるように湿らせると、長持ちしていいですね。
もしも生の花や草が難しい場合には、100均の造花を組み合わせたり、木の枝に手芸用のリボンやボタン、ビーズなどをボンドでつけて、花束のようにアレンジしてみるのもいいですね。
男の子は退屈してしまうかもしれませんが、女の子にはおすすめです。
幼児だって素敵なプレゼントを作れる!
保育園・幼稚園の幼児でも作れる、可愛くて心のこもったプレゼントを紹介しました。
定番プレゼントから、一風変わったカードまで、いろいろありますので、気に入ったものを是非作ってみてください。
もちろん、おじいちゃん、おばあちゃんからしたら、どんなものでも孫からもらうプレゼントはうれしいはずですから、お子さんの好きなようにやらせてみましょう。
子供たちと準備して、楽しい敬老の日を演出してくださいね!
敬老の日のことならこちらの記事もおすすめ!