「お盆玉(おぼんだま)」って聞いたことありますか?最近になって少しずつ聞かれるようになったこの言葉。察しのいい人なら、ピンとくるんじゃないでしょうか?
そうですね、お盆にあげるお年玉です。
この「お盆玉」、一体どうして最近になってでてきたんでしょうか?由来や相場など、「お盆玉」について見ていきましょう!
お盆玉(おぼんだま)とは?
お盆玉とは、簡単に言うと夏バージョンのお年玉です。「お盆」と「お年玉」がくっついた名前ですね。
お盆になると、親戚があつまりますよね。その時に、子ども達にあげるちょっとしたお小遣いのことです。
お盆玉はどの地域でいつから始まった?
お盆玉の元となったのは、江戸時代の東北・山形地方あった習慣です。もともとは、子どもにあげるお小遣いではなく、お盆に奉公人にお小遣いとして服や下駄などの品物をあげるという行為でした。
この習慣が、昭和に入ってから、お盆に子どもにあげるお小遣いへと変わってきたと言われています。しかし、行われていたのは一部の地域のみで、名称も「お盆玉」という呼び方ではありませんでした。
お盆玉の名前はどこからきた?
「お盆玉」の名称は、山梨県にある文房具メーカーのマルアイが作った造語で、商標登録されています。そして、このお盆玉を普及させようと、お盆玉用のポチ袋を作り、販売を始めたんですね。
企業などもこれに目をつけ、郵便局が局内でお盆玉袋を販売し始めたたことで、お盆玉の知名度が全国的にグンと上がってきています。
お盆玉が流行れば、ポチ袋の売り上げが上がるのはもちろん、お盆玉をもらった子ども達が、そのお金でたくさん買い物をしてくれるかもしれませんし、郵便局に預金もしてくれるかもしれません。
そんな企業戦略が見え隠れしていますね。
お盆玉の金額の相場はいくら?
さて、このお盆玉ですが、相場はいくらくらいなんでしょうか?
とはいっても、お盆玉は最近はじまったもので、その存在さえ知らない人の方が多いのが現状です。目安としては、お年玉より少し安いくらい、というのが主流です。
お盆にあなたの親戚が集まって、皆がお盆玉をあげるということでしたら、あらかじめ相談して、金額を合わせておくと良いですね。
【お盆玉の相場 目安】
●小学生以下 :1,000円未満
●小学生 :1,000円~3,000円程度
●中学生 :3,000円~5,000円程度
●高校生以上 :5,000円~
お盆玉はあげたい人のみでOK
お盆玉がひろまっていったら、子ども達にとってはとっても嬉しいことですね。でも、お盆玉をあげる立場の大人からすると、お正月にあげたばっかりなのに…なんて気分になるかもしれません。
お年玉と違って、最近広まってきたばかりのお盆玉ですので、もともとこの習慣があった地域でなければ、無理をしてあげる必要はありません。
ただ、おじいちゃんやおばあちゃんにとっては、お盆に孫にあったら、お小遣いをあげるのが楽しみの一つになっているので、お盆玉の習慣があってもなくても、同じかもしれませんね。