広告 季節の行事

七夕の「笹の葉さらさら」の歌詞にある「すなご」「のきば」の意味は?

七夕の歌「笹の葉さらさら」歌詞の意味は?「すなご」「のきば」とは何?

「ささのはさ〜らさら〜、のきばにゆれる〜」

日本人なら誰でも知っている七夕の童謡ですよね!

七夕には口ずさんでしまうこの歌、よく見てみると、歌詞の中に「のきば」「すなご」という、よくわからない言葉が出てきます。

気になりますよね…。

毎年なにげなく歌っていた七夕の歌ですが、誰かに歌詞の意味を聞かれても、「この歌詞の意味はね…」さっと答えられるように、ここでしっかりチェックしておきましょう!

 

 

七夕の歌の正式名称

七夕の歌のタイトルは「ささのはさらさら」だと思っていたのですが、実は違いました。

正式名称は「たなばたさま」です。可愛いですね!

作詞/権藤はなよ 補作詞/林柳波 作曲/下総皖一さんです。

 

七夕に歌う「ささのはさらさら〜」の歌詞

では、「たなばたさま」の歌を聴きながら、歌詞を見ていきましょう!

 

ささの葉さらさら

のきばにゆれる

お星さまきらきら

きんぎんすなご

 

ごしきのたんざく

わたしがかいた

お星さまきらきら

空からみてる

 

小さい頃に習ったときは、歌詞もひらがなが多かったり、耳で聴いておぼえたという場合もあるかもしれませんね。

これでわかりにくい言葉は

  • のきば
  • すなご

じゃないでしょうか?

これは漢字で書きなおすと意味がわかりやすくなります。

 

笹の葉さらさら

軒端に揺れる

お星さまきらきら

金銀砂子

 

五色の短冊

わたしが書いた

お星さまきらきら

空から見てる

 

順に説明していきますね!

 

スポンサーリンク

 

「のきば(軒端)」の意味とは

「のきば(軒端)」の意味とは

「のきばにゆれる〜」の「のきば」は「軒端」です。

軒(のき)はわかりますよね。軒下とか軒先とかの軒です。

お家の屋根の端っこが建物部分よりもはみ出していて、雨や雪、日差しなどから建物を守る役割をしている部分ですね。

軒端は軒の端(先)のことです。

つまり、「笹の葉さらさら 軒端に揺れる」という歌詞は、軒の先で笹の葉がさらさらと揺れているという意味になります。

 

「すなご(砂子)」の意味とは

「すなご(砂子)」の意味とは

「金銀すなご〜」の「すなご(砂子)」は、金箔・銀箔を粉のようにしたもののこと。

和紙やふすまなんかに、散りばめてあるのをよく見ていると思います。

歌詞の「お星さまきらきら 金銀砂子」は、「空には金銀の砂子のように、お星さまがキラキラと煌めいている」という意味になります。

七夕の夜空に星がキラキラと輝いている様子を、砂子のキラキラの様子のようだと表現しているわけですね。雅ですね〜!

 

余談ですが、ネットで「すなご」を「つなごう」とおぼえていたという人がいました。

砂子なんて聞き慣れないから、耳で聞いた感じでおぼえ間違いしちゃいますよね。

正しい歌詞は「すなご(砂子)」です。上の画像イメージで憶えておくといいですね。

 

まとめ

子どもの頃からずっと歌っている七夕の歌なのに、よくわかっていない人も多かったのではないでしょうか?

ハイ、わたしもその一人です。

でも歌詞の意味がわかると、そこに込められた気持ちが伝わってきて、また新たな気持で歌うことができますね!

今年の七夕には、ぜひお子さんやお友達に教えてあげてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

 

-季節の行事
-,