新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2020年の常滑納涼花火大会は中止となりました。今年度中の開催の延期もないそうです。(※本記事の内容は2019のものです。)
毎年夏の「常滑焼まつり」での花火は本当に見事ですよね!
この「常滑焼まつり」ですが、去年の2017年から開催日が秋(10月)に移りました。
「え〜花火ないの〜?」と思ったあなた! 安心してください。
その代わりに、「りんくう常夏フェスティバル」というイベントが開催されて、もちろん「常滑納涼花火大会」もちゃんとあります。
「りんくう常夏フェスティバル」についてはこちらの記事でご紹介しています。
参考記事 りんくう常夏フェスティバル!駐車場やアクセス法、見所は?
今回は、この「常滑納涼花火大会」についてご紹介します。
アクセス法や駐車場情報、見る場所などがありますので、お出かけ前にチェックしてくださいね。
常滑納涼花火大会 2020
常滑納涼花火大会 基本情報
【開催日】2020年8月22日(土)19時〜(20時終了予定)※悪天候の場合は23日(日) ※中止です
【打ち上げ場所】りんくう常滑駅 東側 (常滑市新開町6丁目地内 map )いつもと同じ場所です。
【問い合わせ】常滑納涼花火大会実行委員会事務局 電話:0569-34-5556
公式サイト 常滑納涼花火大会
常滑納涼花火大会へのアクセス・駐車場
常滑納涼花火大会の会場周辺マップは以下のようになっています。
電車の場合は「りんくう常滑駅」、車の場合は駐車場を目指していきましょう!(詳細は下で)
花火は夜に行われますが、昼間はりんくう常夏フェスティバルが行われていますので、そちらもチェックしてください。
フェスティバル会場では、ステージイベントはもちろん屋台など飲食できるお店などが出ていますので、1日中楽しめますね!
電車で行く方法
◎名鉄
- 名鉄名古屋駅 → 名鉄りんくう常滑駅 約50分
- 中部国際空港駅 → 名鉄常滑駅 約5分
車で行く方法・駐車場
花火大会用の専用駐車場は用意されていません。適宜、周辺の駐車場を利用することになります。
利用しやすい所として
- イオンモール常滑の駐車場(最初の4時間は無料、以降は30分ごとに200円)
があります。
イオンモールでは同じ日にりんくう常夏フェスティバルがやっているし、お買い物もすると思うので、駐車場を利用させてもらってもいいと思います。
地上・立体とあわせて、台数はとても多いので、問題なく停められるはずです。
- ボートレースとこなめの南駐車場
- 常滑市役所西駐車場
上の2つは基本的には有料観覧席チケットを買った人が優先ということになっていますが、それ以外の方も停められます。
周辺の道で、花火の後に通行禁止になる場所があります。上のマップで確認してくださいね。
また、花火が終わった後は周辺の道が渋滞します。
常滑納涼花火大会はどこでみるのがいい?
常滑の花火は大きいので、周辺なら基本的にはどこでも見ることができます。いくつか見やすいおすすめをご紹介します。
花火を打ち上げる場所が上のマップにありますので、まずは確認してくださいね。
無料で見やすい所
●イオンモール常滑
イオンモール常滑は同時にイベントも行われているし、駐車場も4時間無料なので、花火を見るのに人気の場所です。
遮るような高い建物もないので見やすいです。
トイレの心配もなく、始まるまで冷房のあるところにいられるのも利点ですね。
●りんくう常滑駅
駅から遠くはちょっと…という場合は、りんくう常滑駅でもよく見えますよ。
ただし花火の方向に1つ高めの建物があるので、そこを避ける場所に少し移動するのがおすすめです。
花火が終わると駅が混むので、駅周辺で見てすぐに電車に乗って帰るというのも賢いかもしれません。
●花火打ち上げ場所の東側
常滑港を挟んだ東側からも見やすい場所となっています。
花火打ち上げ場所の東側には常滑港があるので開けていて、高いビルなどもありません。花火の下の方も遮られず見えるし、水面に花火が映るので綺麗です。
簡易椅子や敷物をもっていくといいですね。
●セントレアのスカイデッキ
ちょっと遠くなるので迫力という点では劣りますが、セントレア(中部国際空港)のスカイデッキからも見ることができます。
実は人気の場所なんです。
こだわらなければ、どこにいても花火は見えますので、大丈夫です。
常滑に済んでいる友だちがいる場合は、穴場の場所を教えてもらうといいですね。
有料観覧席
ボートレースとこなめに有料観覧席(応援花火シート)があります。
ボートレースとこなめ内の1F屋外の観覧席から、ゆったりと花火を見ることができますよ。
駐車場(常滑市役所西駐車場・ボートレース常滑南駐車場)は有料観覧席を購入した人が優先にということになっています。(普通の人も停めるので時間までには行くようにしてください。)
ボートレース場の建物に入れて、売店でおにぎりや軽食も買えます。もちろんトイレも安心。
- 入場券:1席1,000円(税込)
- 販売所:常滑市観光プラザ(電話:0569-34-8888 時間:9:00-17:00)当日券はボートレース常滑会場で販売
- 開場:18:00より入場(当日昼間ははボートレースがおこなわれています)
常滑納涼花火大会を楽しもう!
毎年大人気の常滑の花火。
常滑焼まつりが10月に移ってしまっても、常滑納涼花火大会は残してくれて嬉しいですね!
常滑の夏に欠かせない花火は、とっても綺麗なので必見です。家族とでもデートでも楽しめますよ〜。
花火は夜ですから、昼間はりんくう常夏フェスティバルはもちろん、常滑の街もいろいろと回ってみてくださいね!
陶器ファンならこちらの記事もどうぞ!