11月3日は「文化の日」の祝日ですね。文化の日ということで、多くの美術館や博物館が無料で開放されます。秋の気持ちの良い季候の中、子供や家族、友達とでかけてみませんか?
今回は、文化の日に無料で一般に開放される美術館・博物館などの施設をご紹介します。
文化の日の意味と由来は?
「文化の日」は毎年11月3日の国民の祝日です。内閣府によると、その趣旨は「自由と平和を愛し、文化をすすめる。」と言うことになっています。
文化の日の由来は、1946年の11月3日に、日本国憲法が公布されたことです。憲法が平和や文化を重んじている内容であることから、同じ11月3日が「文化の日」となりました。
文化の日に無料になる美術館・博物館など
そんな意味のある文化の日なので、一般の人がより文化に触れることができるよう、日本各地の美術館・博物館・その他の文化施設が、無料開放されています。ここでは、その一部をピックアップしますね。
無料観覧できる内容(常設展示のみの場合が多い)は、それぞれ違いますので、確認してくださいね。
東京付近
●国立科学博物館
【場所】〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
【電話】03-5777-8600
常設展示のみ無料観覧できます。1877(明治10)年に創立された、唯一の国立の総合科学博物館です。地球や生命、科学技術に対する知識が深まる、400万点を超えるコレクションのある博物館です。子供と行くのにピッタリの楽しい展示がいっぱいです。
詳細 国立科学博物館
●千葉県立中央博物館
【場所】〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町955-2
【電話】043-265-3111
入場料が無料になります。自然と人間をテーマにし、千葉県の自然と歴史を学ぶことができます。子供と行くといいですね。
詳細 千葉県立中央博物館
●国立西洋美術館
【場所】〒110-0007 東京都台東区上野公園7番7号
【電話】03-3828-5131
常設展示のみ無料観覧できます。2016年7月17日に世界文化遺産への登録が決まって、大人気となっている美術館です。西洋美術に関する作品を楽しめる美術館で「松方コレクション」で有名です。ゆっくり静かに鑑賞できる美術館です。大人向け。
詳細 国立西洋美術館
●東京国立近代美術館
【場所】〒110-8718 東京都台東区上野公園7-2003-5777-8600
【電話】03-5777-8600
所蔵作品展が無料観覧できます。メジャーな近代美術の展示が楽しめます。キレイでゆったりとした気分で楽しめる美術館です。大人向け。
詳細 東京国立近代美術館
大阪付近(関西文化の日)
「関西文化の日」というのをご存じですか?
関西文化の日とは、関西で培われた文化資源に、誰もが気軽に触れることができる機会を作り、美術・芸術への関心を高め、同時に関西地域へのアピールを目的とするものです。国民の祝日である文化の日、11月3日に限らず、毎年11月に関西の美術館や博物館が無料開放されます。
とてもたくさんの施設が参加していますし、無料期間も長いので、いろいろと行ってみると楽しいですね。あなたのお住まいの近くにあるかどうか、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね! おすすめ!
詳細 関西文化.com
文化の日は無料で文化に触れちゃおう!
11月3日の文化の日は、せっかくなので休日の趣旨にそって、文化に親しむ日にしてみませんか?普段の生活では、なかなか美術館や博物館に行く機会ってないですよね。
無料で入場できる文化の日はチャンスです。子供さんのいるご家庭なら、いろいろなことに興味をもつきっかけにもなりそうですね!
今回ご紹介した施設はほんの一部ですので、あなたのお住まいの近くの施設をさがしてみてくださいね。「文化の日 無料 ○○(地名)」と検索すれば、たくさん見つかるはずです。
お金をかけず、楽しい文化の日をお過ごしくださいね!