広告 暮らし

お中元を贈る意味と由来は?基本のマナーもおさらい!

お中元

お中元の包みが届くと、ああ夏だなって思いますよね。子供の頃、なつになるとカルピスやジュースの詰め合わせなどが届いて、楽しかった記憶がある人も多いんじゃないでしょうか?

もらっているだけなら楽ですが、こちらからも贈る場合はいろいろ大変ですね。

 

そこで、今回はお中元初心者さん向けに、お中元を贈る意味や始まった由来は何なのか、贈る時期、贈る相手、贈る物、相場などなど、お中元の基本的なマナーをもう一度確認してみましょう。

 

 

お中元の意味と由来は?

お中元の「中元」という呼び方は一体どこから来たんでしょうか?

これは、古代中国の宗教である道教のお祭りからきています。道教では、旧暦7月15日は「中元」といい、この日にはお供え物をして、人々が犯した罪を許す神様を祭っていました。そして、後に祖先への供養も含まれるようになります。

 

日本では、同じ7月15日は仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ=お盆)」です。お供え物をして、先祖の魂を供養するのと同時に、親戚や近所と物品のやりとりも行われていました。

この「中元」と「お盆」の二つの日にちが同じであったことから、両者が結びつき、現在のように、お世話になった人に贈り物をする「お中元」の習慣になったとされています。

 

お中元

 

お中元を贈る時期は?

お中元を贈る時期は、関東と関西では少し違います。

  • 関東地域のお中元の時期:6月下旬~7月中旬
  • 関西地域のお中元の時期:7月上旬~8月上旬

 

お中元は、贈る相手が関東の場合は、6月下旬~7月中旬、贈る相手が関西の場合は、7月上旬~8月上旬が目安となっています。あなたが住んでいる地域と違う所に贈る場合は、気をつけた方がいいですね。

でもいちいち憶えているのは大変なので、両者が重なっている時期、7月上旬から7月中旬と憶えておけば簡単ですね。

 

ただ、お中元を贈るときは、ぎりぎりに手配をすることは少ないはずです。たいてい、デパートや通販などで事前にお願いするんじゃないでしょうか。

ですので、その時に贈る時期を指定すれば大丈夫です。よくわからない場合は、係の人に聞いてみましょう。

 

  お中元 

 

お中元を贈る相手は?

では、お中元を贈る相手は、どこまでにしたらいいんでしょうか?

  • 両親
  • 親族
  • 仲人さん
  • 会社の上司
  • 恩師
  • 友人

が、一般的にお中元の贈る相手になりますね。

 

親族関係は、あなたのご両親に聞いて、どこまで贈ったらいいのか決めてくださいね。その家族・親族間で、大体のルールがあるはずです。今まで親族関係にお中元を贈ってきたご両親が一番詳しいですね。

仲人さんは、結婚後3年ほどは贈るのが一般的です。もちろん仲人さんとの関係にもよりますので、もともとすごく仲のいい方であれば、ずっと贈るのは問題ありません。反対に、あまり親しくない仲人さんだと、やめ時がなかなか難しいものがありますね。

 

会社の上司については、あなたの、もしくはあなたの配偶者の会社のルールに従いましょう。最近は、お中元やお歳暮など、上司への贈り物は会社の規則で禁止しているところがあります。本音を言うと、禁止していると楽ですね。でも、そうでない場合は、社会人としてしっかりと贈りましょう。

そのほか、恩師や友人など、自分がお世話になったなと思う人に贈りましょう。ルールはありません。ただし、一度お中元を贈ってしまうと、やめるのが難しくなってしまいます。もう贈りたくないのに仕方なく贈っている人も多いため、少し考えた方がいいかもしれません。

 

夫婦

 

お中元の金額は?

お中元に使う金額としては、1件あたりの平均は、2,000円から5,000円が一般的です。3,000円から4,000円が一番多くなっています。

もちろん、相手によって多少変えていく必要はあるかもしれません。

 

お中元に人気のギフト

お中元に人気なのは以下のようなものです。

  • ジュース・ソフトドリンク
  • お茶・コーヒー・紅茶
  • ビール・アルコール
  • そうめん・冷や麦
  • 果物
  • ハム。ソーセージ
  • 食用油
  • 調味料
  • 洗剤

 

どれも、誰でも楽しめるギフトですね。このあたりのギフトから、できるだけ相手の喜びそうな物を選べば、問題ないですね。ただし、ビールなどは相手がアルコールが好きだということを確認してくださいね。

 

スポンサーリンク

 

お中元ののしはどう書く?

お中元ののしの表書きは、そのまま「御中元」とし、下に名前を書きます。

のしの種類や表書きに関しては、ギフトを贈るときに、お店の方が間違いのないものをつけてくれますので、問題ありません。

 

お中元の贈り方がわからないときは

初めてお中元を贈るので、全くわからない!と言う場合は、まず、ご両親や既婚の兄弟などに相談するといいですね。

 

また、デパートに行くのをおすすめします。夏になるとデパートには、お中元コーナーができています。

ここには、お中元のエキスパートの店員さんがいますので、質問しながら決めていくことができます。

  • 誰に贈るべきか
  • いつ贈るべきか
  • 何を贈るべきか
  • どのくらいの金額の物を贈るべきか
  • のしの表書きはどうしたらいいか

 

これらについては、ここで全部ご紹介してきましたが、一度に頭に入れるのは難しいですよね。

ですので、デパートで全部聞いてみましょう。ここでお中元の基本を聞いておくと、翌年からは迷わずに手配ができるようになります。

 

ギフト

 

お中元で感謝の気持ちを届けよう

お中元を贈る意味・由来からはじまり、基本的なマナーをご説明してきました。参考にしてみてくださいね!

毎年お中元を贈るのは、ちょっと大変ですね。こういった日本のしきたり・行事は、面倒なようですが、でも続いているだけの理由はあるはずです。

 

せっかくの機会ですので、普段お世話になっている人たちにしっかりとお中元を届けて、あなたからの感謝の気持ちを伝えましょう!

 

スポンサーリンク

 

-暮らし