広告 季節の行事

運動会に便利な持ち物チェックリスト!幼稚園・保育園・小学校の親用!

運動会

子どもの行事で親が盛り上がるものの一つに「運動会」がありますね! 楽しみにしている保護者の方も多いと思います。

とってもワクワクするけれど、当日の準備はなかなか大変ですね。場所取りや子どもの好きなおかずいっぱいのお弁当作り、写真とビデオを撮るためのデジカメ・ハンディカムの充電…と、たくさんあります。

バタバタしてしまって、当日運動会が始まってから「あ、あれ忘れた!」とか「あれ持ってこれば便利でよかったな…。」…なんていう経験がある人も多いんです。せっかくの運動会ですから、忘れ物をしないようにして楽しみたいですね。

 

そこで今回は、運動会の時に持っていく持ち物のチェックリストをご紹介します。

運動会の必需品からあると便利なものまでありますので、あなたが必要なものを足したり引いたりして、あなた専用のチェックリストを作ってくださいね!

 

 

運動会の持ち物:チェックリスト

まずは、運動会の持ち物一覧を見てみましょう。後から細かく説明します。

このリストは印刷して使えます。⇒ 運動会持ち物リスト

お弁当まわり

□お弁当

□お箸・紙コップ・紙皿(人数分+余分)

□飲み物(お茶・お水・スポーツ飲料など)

□お菓子(ゼリー・キャンディなど)

□クーラーボックス・保冷バッグ

見ている時に

□レジャーシート・ブルーシート

□ミニクッション・折りたたみ椅子(邪魔にならないよう注意)

□プログラム

衛生関連

□おしぼり・ウェットティッシュ

□タオル

□ティッシュ(箱ごと)

□バンドエイド

□ビニール袋(ゴミ・着替え入れ・赤ちゃんのオムツ入れに)

日焼け・暑さ防止

□日焼け止め

□帽子・アームカバー

□日傘(邪魔にならないよう)

□うちわ・扇子

撮影

□デジカメ・ビデオカメラ

□予備のバッテリー・予備のSDカード

□三脚

 運動会

 

運動会の持ち物

では、リストの内容について少し説明をしておきます。上のチェックリストを印刷して、自分にはいらないなと思うものは省いていってください。

  • お弁当…子どもの好物を持っていきましょう!
  • お箸・紙コップ・紙皿…人数が多い場合、おかずなどを取り分けて食べる場合は、人数分+余分のお箸・紙コップ・紙皿を持っていきましょう。余分に持っていくのは、落とした時、お友達などが加わったときのためです。
  • 飲み物(お茶・お水・スポーツ飲料など)…ステンレスマグボトルに入れたり、ちょうど溶けるくらいに凍らせていくのもおすすめ。
  • お菓子…ゼリーやキャンディなどのお菓子も持っていきましょう。
  • クーラーボックス・保冷バッグ…暑い日はお弁当の腐敗防止になるし、冷たいお茶が飲めるのでおすすめ。

 

お弁当

 

  • レジャーシート・ブルーシート…これは必須ですね。ペラペラのものより、しっかりしたものがおすすめです。
  • ミニクッション・折りたたみ椅子…ずっと地べたに座って観戦しているとお尻が痛くなります。ミニクッションがあるといいですね。また、おじいちゃんやおばあちゃんがいる場合は、折りたたみ椅子などがあると楽です。 ただし、他の人のじゃまにならないように場所を選んでくださいね。
  • プログラム…忘れがちなのが運動会のプログラムです。人数が多い場合はコピーしていくといいですね。
  • おしぼり・ウェットティッシュ…おしぼりやウェットティッシュは必需品です。特にウェットティッシュは重宝しますので、大きいパッケージごと持っていくのがおすすめです。
  • タオル…汗を拭いたり、お尻の下に敷いたり、頭にかぶって日よけにしたりと、タオルはいろいろ使えます。
  • ティッシュ…ご飯やお茶をこぼしたり、鼻血が出たり、といった時に便利です。箱のまま持っていくのがおすすめです。
  • バンドエイド…子どもが転んだり、すりむいたり、軽いけがの時のために。
  • ビニール袋…複数持っていきましょう。ゴミを入れたり、着替えを入れたり、赤ちゃんのいるママならオムツをいれたりします。

 

運動会

 

  • 日焼け止め…大丈夫だと思っても案外焼けています。必ず日焼け止めを塗りましょう。
  • 帽子・アームカバー…日焼けに帽子やアームカバーもおすすめ。
  • 日傘…日傘は影の部分が大きくていいのですが、邪魔になりますので使う時は必ず他の人の迷惑にならないか確認してください。禁止のところもあります。
  • うちわ・扇子…暑い時はうちわや扇子があると助かります。
  • デジカメ・ビデオカメラ…我が子のかけっこ・お遊戯の撮影は必須ですね。デジカメとビデオカメラは忘れずに。また、しっかり充電もしておきます。
  • 予備のバッテリー・予備のSDカード…もちろん予備のバッテリーと予備のSDカードもお忘れなく。学校のコンセントを使うのはマナー違反です。
  • 三脚…撮影の時三脚を使うとブレずに撮れます。またずっと構えている必要がありません。

 

スポンサーリンク

 

運動会の持ち物で気をつけること

あなたのお子さんが通う幼稚園・保育園・小学校によって、独自のルールが有る場合があります。持ち物に制限がある場合もあります。

運動会のお知らせの紙をしっかり読んで、禁止事項などに気をつけてくださいね。

また、折りたたみ椅子や日傘などを使う場合は、他の保護者の方の邪魔になっていないかを必ず確認しましょう。

応援

 

運動会の持ち物リスト まとめ

事前にチェックリストを作っておくと、忘れ物がなくなるので安心ですね。

運動会持ち物リストをプリントして、いらないものは消し、必要なものは書き足して使ってみてください。

保育園や幼稚園の運動会は、午前中だけといったように時間が短いところもありますが、小学校の場合は1日中がほとんどですので、快適に過ごせるように持ち物をしっかり用意して出かけてくださいね。

楽しい運動会をおすごしください!

 

スポンサーリンク

 

 

-季節の行事
-,