広告 暮らし

うるう年(閏年)とは?誕生日は4年に1回?いつ年をとる?

誕生日ケーキ

毎年、自分の誕生日が来て、みんなに祝ってもらうのは嬉しいですね。毎日、誰かが自分の誕生日を祝っています。

でも、誕生日が毎年来るわけではない人達もいるんです。とんちクイズのようですが、誰だか分かりますか?

そうです、4年に一度の、うるう年の2月29日に生まれた人達です。

うるう年と聞くと、確か4年に1回で、オリンピックのある年だよな〜という事が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか?

うるう年とは、一体どんな年のことなんでしょうか?

うるう年(閏年)とは

2月29日

うるう年とは、通常の年よりも 1年の日数が1日多く 、366日となる年のことで、 4年に一度 、おとずれます。

通常、2月は28日までなのですが、うるう年には1日多く 2月29日 までとなり、この29日を うるう日 と言います。このうるう日のある年をうるう年と呼びます。

うるう年はなぜ必要?

では何故、4年に一度、1日増やす必要があるのでしょうか?

1日の長さは24時間ですよね。これは地球が自転(1周)する時間です。そして、1年は365日で、これは地球が太陽の周りを公転(1周)する時間なのですが、これが実際はぴったり365日でなく、365日+6時間かかり、6時間分多くなっているんですね。

これをそのままにしておくと、 毎年6時間ずつずれて 行ってしまいます。


4年で1日分のずれになりますので、例えば、400年なら100日と、3ヶ月以上早まることになり、寒いはずのお正月の時期が、3ヶ月前のまだ暑い時期になってしまうことになります。

そのため、この ずれの帳尻を合わせる ために、4年ごとに、うるう年をもうけ、1年の長さを1日増やしているのです。(1年のずれ6時間×4年=24時間=1日)

時計

"うるう(閏)" の意味や由来は? 英語では?

うるう(閏)とは、余り・余分・はみ出す、という意味です。

中国の旧暦では、暦からはみ出て余った日や月がありました。この期間は王が政務を行わないことから、「閏」(字の通り、王様が門の中にいること)という漢字で表され、閏日・閏月となりました。

日本では「閏」に似た「潤」が、うるおう、と読むことから、閏=うるう、となり、うるう年、というようになりました。

うるう年は、英語ではLeap yearと言います。Leapとは「跳ねる」という意味で、これは、通常曜日は1年ごとに1つずれていきますが、うるう年があると、跳ねて2つずれるということから来ています。

  • 通常: 1月1日()→翌年の1月1日(
  • うるう年: 1月1日()→翌年の1月1日(

2月29日が誕生日の人の事情

誕生日は4年に1回?

うるう年に生まれると4年に1回しか誕生日が来ないので、成人式を迎えたのに「オレ、実はまだ5歳!」などと、よく冗談のネタとして出ますよね。

誕生日はもちろん2月29日なのですが、カレンダー的には4年に1回しか来ないので、それ以外の年は、 みなし誕生日 が儲けられます。一般的には2月28日です。

誕生日会

年を取るのはいつ?

うるう年ではない年には、一体いつ年齢が変わるんでしょうか。

実際にひとつ年をとるのは、 2月28日の24:00 となっており、3月1日に生まれた人と同じとなっています。

ちなみに有名人では、峰竜太さんや、赤川次郎さん、原田芳雄さんなどが、うるう日の2月29日生まれです。

スポンサーリンク

うるう日に生まれるメリット・デメリット

嬉しい悲しい

そんな4年に1度しかない、うるう日に生まれた場合、何かメリット・デメリットはあるのでしょうか?

メリット

  • 誕生日の話で盛り上がれる
  • 誕生日のインパクトで、本人自信も憶えてもらいやすい
  • 2月28日と3月1日の2回祝うことができる

デメリット

  • 誕生日祝いをいつにするか(してもらうか)悩む
  • お店の誕生日割引が受けられない可能性がある
  • ウェブなどの誕生日選択欄に2月29日がない場合がある
  • 運転免許の更新日が1日早い3月28日まで(うるう年以外の場合)

次のうるう年はいつ?うるう年一覧

次のうるう年は2024年 です。

西暦和歴西暦和歴
1868年明治元年1872年明治5年
1876年明治9年1880年明治13年
1884年明治17年1888年明治21年
1892年明治25年1896年明治29年
1904年明治37年1908年明治41年
1912年大正元年1916年大正5年
1920年大正9年1924年大正13年
1928年昭和3年1932年昭和7年
1936年昭和11年1940年昭和15年
西暦和歴西暦和歴
1944年昭和19年1948年昭和23年
1952年昭和27年1956年昭和31年
1960年昭和35年1964年昭和39年
1968年昭和43年1972年昭和47年
1976年昭和51年1980年昭和55年
1984年昭和59年1988年昭和63年
1992年平成4年年1996年平成8年
2000年平成12年2004年平成16年
2008年平成20年2010年平成24年
西暦和歴西暦和歴
2016年平成28年2020年令和2年
2024年令和5年2028年-
2032年-2036年-
2040年-2044年-
2048年-2052年-

最後に

誰でも一度は疑問に思ったであろう、うるう年と2月29日生まれの人の誕生日事情。スッキリしてもらえましたか?

カレンダー的には、誕生日が4年に1度しかこないというのはちょっと寂しい気もしますが、一発で憶えてもらえる誕生日ですし、冗談のネタにもなるので、なかなかおいしいかもしれませんね!

スポンサーリンク

-暮らし