広告 季節の行事

アメリカのハロウィンは何をするの?日本との違いはある?

ハロウィン

10月になるとハロウィングッズを目にするようになり、「あ、ハロウィンが来るんだな」と気づきますね。

ちなみにハロウィンの日にちは10月31日です。

 

日本でハロウィンが知られるようになってから、まだそんなに経っていませんが、最近は盛り上がっていますね。

可愛いかぼちゃグッズなどを飾ったり、仮装してパーティに行ったり、という楽しみ方が主流だと思いますが、本場のアメリカではどういった事をしているんでしょうか?

 

わたしは以前アメリカに住んでいたことがあるので、何度かハロウィンを体験しました。

そんな実体験からご紹介していきます!

 

 

アメリカではハロウィンに何をしている?

アメリカではハロウィンは大きなイベントです。ハロウィンが近づいてきたら、いろいろなところがハロウィン仕様になります。

スーパーにはあらゆるハロウィングッズが溢れて、キッチンペーパーやハンドソープなどの日曜品までハロウィン仕様のパッケージになっていて、とても楽しいです。

さてさて、そんなアメリカで、普通の人たちはハロウィンに向けてどんなことをしているんでしょうか?

 

ハロウィン

 

かぼちゃを買いに行く

ハロウィンといえば、あのオレンジ色のかぼちゃですよね! 

ハロウィンの時期には大きなかぼちゃで作った「ジャック・オー・ランタン」を玄関先や窓辺に飾ります。

ですから、まずはこのかぼちゃがないと始まりません。ハロウィンの時期になると、あの大きなかぼちゃを売っているところを見かけるようになります。

ボンズやアルバートソンズといった普通のスーパーや、ドラッグストア、ホームセンターなどでも、大きな段ボールにかぼちゃが山積みです。

 

もちろんスーパーでもいいのですが、パンプキンパッチに行くのが定番になっている家族も多いです。

パンプキンパッチとは、ハロウィン用のかぼちゃをうっている場所のことです。

ちょっと郊外に出て、農場の人がやっているパンプキンパッチに行くと、びっくりする数のかぼちゃが広い敷地で売られています。

また、サイズも豊富で、とても大きいかぼちゃもあるので、自分の好きなものを選ぶのが楽しいんですよ!特に子どもは大好きです。

 

遅い時期だと、いい感じのかぼちゃは売り切れてしまっているので、みんな早めに行きます。

 ハロウィン かぼちゃ

 

家や庭をデコレーションする

自分の家の庭にハロウィンのデコレーションをする人も多いです。

欠かせないのは、かぼちゃの飾りですね。買ってきたかぼちゃをカービング(彫刻)したものです。

かぼちゃの飾りは、基本は顔になったジャック・オー・ランタンですが、繊細な彫刻を施した物や、アイデア満載のものなど、それぞれのお家で工夫を凝らした物になっています。

 

また、お墓やドクロを飾ったり、魔女が飛んでいたりと、楽しいデコレーションが一杯! 

夜はライティングをしてあって、さらに雰囲気があります。笑える物から超怖い物まで、見て回るだけで楽しいお家が一杯です。

 

こうやって、デコレーションをして、ハロウィンの日の夜は、トリックオアトリートの子ども達を迎えます。

 

ハロウィン 庭 

 

トリックオアトリートのお菓子を買う

ハロウィンの日の夜に、トリックオアトリートに来る子ども達のために、キャンディやチョコレートなどのお菓子を買いに行きます。

ハロウィンの時期にスーパーマーケットに行くと、お菓子の棚はハロウィン一色! 

定番のお菓子もハロウィン仕様のパッケージにになっていたりして、とても可愛いんです。

もちろん、トリックオアトリート用のお菓子もいっぱいあります。

 

たくさんの子どもに渡せるよう、キャンディやキャラメル、チョコなど、小さいサイズのお菓子が大量に入った大袋が売られていますので、これを数袋買っておくんです。

 

ハロウィンキャンディ
 

 

仮装を考える

ハロウィン当日の仮装も考えなくてはいけません。

定番の魔女や黒猫などから、ジェイソンやチャッキー、ハリーポッターなどの映画キャラ、ディズニーもの、そして、何だかよく分からないけど笑える仮装など、10月に入ったら仮装は何にするか考え始めます。

 

ハロウィン 仮装

 

トリックオアトリートに行く

そうして迎えたハロウィン当日。子ども達はお菓子をもらいに、トリックオアトリートに出かけます。

トリックオアトリート(Trick or Treat)とは、子ども達が仮装をして近所の家を回り、お菓子をもらうことです。

大人達は家で、やってくる子ども達にお菓子をあげられるようにスタンバイします。

 

トリックオアトリートには、小さい子どもだけで行かせることはありません。

大人が付き添っていくか、年が上の子どもが保護者役として一緒に行きます。

 

お菓子をあげる大人側は仮装をしていない人もいますが、庭をデコレーションしている家では、たいてい凝ったかんじの仮装をしていますね。

庭のデコレーションの一部になって、やってきた子ども達を驚かしたりもしています。

子ども達は、キャンディを入れるバッグを持って行き、1晩でたくさんのお菓子をもらいます。

 

ハロウィン子ども 

 

大人はパーティに行く

独身の大人たちは、友人とハロウィンパーティを開いたり、仮装をして街に繰り出してに行くことが多いです。

また、会社によっては、仮装をしてくるようにいわれる所もあります。仮装して仕事って、楽しそうでいいですね!

 

スポンサーリンク

 

アメリカのハロウィンのあれこれ

危険もある

ハロウィンは楽しいイベントですが、危険もあります。

昔、日本人の留学生がハロウィンの時に、不審者と間違えられて射殺されたという悲しい事件がありましたね。

あたりまえですが、全員がハロウィンを楽しんでいる訳ではありませんし、中には本当に頭のおかしい犯罪者も紛れているかもしれませんので、危険があることも頭に置いておかなくてはいけません。

 

以前は子ども達のトリックオアトリートは、全く知らない地域・人の所にも行っていましたが、最近はよく知っている自分たちのコミュニティ内だけで行われるようになっています。

 

お菓子のもらいすぎで親は困る

ハロウィンのトリックオアトリートで、子ども達は大量のお菓子をもらってきます。

子どもの親御さんたちは、虫歯や肥満が心配なので、全部一度に食べないように、お菓子の一部を預かったりしています。

 

ハロウィンをやらない家もある

みんなが楽しんでいるように思えるハロウィンですが、もちろんやらない人もいます。

アパートなら大丈夫ですが、一軒家に住んでいると近所の子ども達が、お菓子をもらいに来てしまいます。

それが面倒なので、ハロウィンの夜は外出したり、家にいても、電気を消していないように見せたりしているという人は、案外いるんです。

なかなか大変ですね。

 

ハロウィン

 

アメリカのハロウィンと日本のハロウィンの違い

アメリカでは子どもも大人もハロウィンを楽しみますが、子どもが主体です。

一方、日本では、幼稚園などで少しハロウィンの行事をしていますが、ほとんどは大人の仮装の日となっていますね。

日本の場合、子どもがハロウィンに近所の家にお菓子をもらいに行くことはありません。これからもそうはならないと思います。バックグラウンドが違うんですから、もちろんそれでいいと思います。

 

外国の楽しいイベントを取り入れていく日本ですが、これを通して、海外の文化をもっと知っていくきっかけにしたいですね。

 

まとめ

アメリカではハロウィンの時に、どういうことをしているのかを見てきました。

こういった行事を、老若男女問わず全力で楽しむ様子は、アメリカの素敵な所でもありますね。

日本では、アメリカのようなハロウィンはできませんが、ちょっとだけ雰囲気を味わうのも楽しいですね。

 

スポンサーリンク

 

 

-季節の行事
-