広告 冠婚葬祭

【まとめ】葬儀のマナーの基本をおさらい!【香典・服装・数珠・挨拶ほか】

kiku

親族や知人から不幸の知らせを受けた時、あなたは迷わず対応できますか?

過去に葬儀に参列した経験があっても、「あれ?これってどうするんだったかな?」と迷うことって多かったりします。わたしはいつもそうです…。

 

ここでは葬儀に関するマナーの基本をまとめています。急なことで慌ててしまったり、恥を書いたりしないように、ぜひ参考にしてくださいね!

 

 

お通夜と告別式 どっちに出る?

誰かが亡くなったという知らせを受けるとき、お通夜告別式の日時が一緒に送られてきますね。

どちらに出たらいいのか迷ったことはありませんか?好きな方に出ていいのか、故人との関係で変わってくるのか、どういう基準で決めたらいいのでしょうか。

また、そもそもお通夜と告別式ってどう違うの…?という疑問も。 参列したときに焦らないように、両者の違いや当日の流れなどを知っておきたいですね。

 

詳細お通夜とお葬式(葬儀・告別式)の 違いは?どちらに出る?

花
お通夜とお葬式(葬儀・告別式)の 違いって何?どちらに出るべき?

訃報が届くのはつらいですね。年齢が高い方は、これまでに何度か葬儀に参列したことがあると思います。一方、若い方たちは、まだあまり経験がなく、ど ...

続きを見る

 

詳細友人の親が亡くなった時のマナー!通夜と告別式のどちらに行くべき?香典の金額は?

葬儀
友人の親が亡くなった時のマナー!通夜と告別式のどちらに行くべき?香典の金額は?

あなたは友人の親御さんが亡くなったという知らせを受けたことはありますか? そんな時、あなたは友達としてどう行動すればいいんでしょうか? &n ...

続きを見る

 

葬儀の際の持ち物マナー

葬儀にふさわしい持ち物とはどんなものなのでしょうか?ハンカチやバッグ、アクセサリーなどのマナーをここでおさらいしてみましょう!

必要な物がわかったら、ちゃんとしたものを一式そろえて、葬儀用に一緒にしておくといいですね。知らせを受けたときに慌てなくてすみます。

 

詳細通夜・葬式のハンカチの色は?持ち物と小物のマナーを確認!

空
通夜・葬式のハンカチの色は?持ち物と小物のマナーを確認!

お通夜やお葬式など、悲しい知らせはいつも突然ですよね。 そんな時、慌ててしまって、うっかり忘れ物をしてしまったりしては大変です。実際、数珠を ...

続きを見る

 

葬式

 

数珠の意味や選び方は?

葬儀に参列するときは数珠を持って行きますよね。この数珠は仏教式の葬儀では欠かせない物です。

あなたは自分の数珠を持っていますか?もしも持っていなければ、あなたに合った種類の数珠を用意したいですね。1つ持っていれば困ることはありません。

 

詳細お葬式に数珠を持って行く意味は?数珠の選び方は?

数珠
お葬式に数珠を持って行く意味は?数珠の選び方は?

お通夜や告別式に参列するとき、必ず持って行くもののひとつに「数珠(じゅず)」がありますよね。誰でも数珠は当然必要なものという認識ですが、「数 ...

続きを見る

 

葬儀での挨拶マナー

あなたが葬儀場の受付に行ったとき、係の人に対して何と挨拶したらいいんでしょうか? 心からのお悔やみを伝えたいけれど、「ご愁傷様」って本当にふさわしい言い方…?

わたしは若かった頃、なんと言っていいのかわからなくて、無言で香典袋を差し出したことがあります…。(恥)

その場であわてないように、お悔やみの言葉や挨拶を予習しておきたいですね。

 

詳細ご愁傷様の意味とは?葬儀のお悔やみの言葉・挨拶例をチェック!

チューリップ
ご愁傷様の意味とは?葬儀のお悔やみの言葉・挨拶例をチェック!

身近で不幸があって、お通夜やお葬式に参列するとき、お悔やみの挨拶は何と言っていますか?失礼にならないよう、マナーを守って、こちらの気持ちを伝 ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

 

御香典のマナー

葬儀に参列するとき、一番迷ってしまうのは、御香典じゃないでしょうか?

表書きってどうやって書くのかな?葬儀がキリスト教式だったらどんな香典袋はどうするの…?

さらに、失礼にならない御香典の金額の相場はいくらくらいなんでしょうか?そして、お札の入れ方にも決まりがあるって知っていますか?

わからないことばかりでくらくらしそうですね…。

ぜひ一度、御香典の基本的なマナーに目を通してみてくださいね。

 

詳細香典袋の基本!金額の書き方やお金の入れ方、郵送法など

香典
香典袋の基本!金額の書き方やお金の入れ方、郵送法など

身近な人が亡くなったときに、お悔やみの気持ちと共にわたす御香典。 知らせを受けて、お通夜やお葬式に行く際、あわてて御香典を用意することが多い ...

続きを見る

 

遠方だったりして葬儀に行けないので御香典を郵送したい、という時も大丈夫です。いつ・どこに・どうやってに送ったらいいのかをチェックしておきましょう。

詳細香典を郵送する時のマナー!タイミングや宛名、お悔やみの手紙の文例も

花
香典を郵送する時のマナー!タイミングや宛名、お悔やみの手紙の文例も

訃報を受けるのはいつも辛いですね。あなたもしっかりとお通夜やお葬式に参列して、お別れしているんじゃないでしょうか。 でも、なくなった方が遠く ...

続きを見る

 

四十九日法要のマナー

葬儀が終わってほっとしたのも束の間、四十九日法要がやってきますね。

この四十九日法要は、葬儀の時とはまたちょっと違ったことがあります。特に御香典については注意が必要です。

初めて四十九日に参列する場合は、事前に法要の流れもチェックしておくといいですね。

 

詳細四十九日法要とは何?香典の相場や香典袋、服装のマナーは?

はす
四十九日法要とは何?香典の相場や香典袋、服装のマナーは?

不幸の知らせを受けて葬儀に参列することになると、喪服を用意したり、香典袋の表書きや金額で悩んだりと、なかなか大変ですよね。 そしてやっと終わ ...

続きを見る

 

読経

 

死去と逝去の違いとは

誰かが亡くなったときに聞く言葉に「逝去」と「死去」がありますよね。両者の違いは何でしょうか?

実はなくなった人とあなたとの関係によって、使い分けている言葉なんです。

死去→身内の死、逝去→身内以外の死、に使うので、間違って使って失礼にならないように覚えておきたいですね。

 

詳細死去と逝去の違いは何?使い方に気をつけよう!

お悔やみ
死去と逝去の違いは何?使い方に気をつけよう!

誰かが亡くなった時によく聞く言葉に、「逝去」と「死去」がありますよね。普段何気なく聞き流しているこの言葉、実は使い方にルールがあります。 「 ...

続きを見る

 

まとめ

葬儀や法要に関する基本のマナーをまとめてみました。リンク先の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。

不幸はそう頻繁にはありませんので、ついつい作法を忘れてしまいます。

必要なところを必要なときにチェックして、失礼にならないマナーで葬儀にのぞんでくださいね!

 

スポンサーリンク

 

皇室の方がなくなった時の表現法の違いについてはこちら。

関連記事薨去・崩御・逝去の読み方と意味は?使い方の違いに注意しよう!

 

-冠婚葬祭
-